fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

TOP > 旅行記 > 旅行記 5月のニュージーランド【4-2】オアマルからクライストチャーチへ

旅行記 5月のニュージーランド【4-2】オアマルからクライストチャーチへ

10連休となった2019年のGW
「せっかくなので海外へ」ということで、ニュージーランドをレンタカーで旅してきました。

ニュージーランド行程表

行程は上の表のとおり。この記事では、ピンク色で示した4日目(5/4)の様子をお伝えしていきます。

なお、この旅行記は数記事に分かれます。別の記事をご覧になりたい方は、以下に示した目次のページをクリックしてください。

旅行記 5月のニュージーランド 目次

巨岩が建ち並ぶ牧場!エレファントロック

モエラキ・ボルダー」を楽しんだ後は、オアマル近郊のもう1つの気になるスポットへ向かいます。こちらも「モエラキ・ボルダー」同様、不思議な岩が見られるスポットです。



その名も「エレファント・ロックス」。こちらはメインルートから外れた牧草地帯にあるため、訪れる場合は事前に場所を確認しておくことが重要です。僕は地図の確認を怠った結果、道を誤り、かなり遠回りをしてしまいました。


エレファント・ロックス

10:30
何とかエレファント・ロックスに到着しました。道路の脇に少しのスペースがあるくらいで、駐車場らしい駐車場はありません。先客が2組いたので、彼らに倣って路肩に停めさせていただきました。

エレファント・ロックス

エレファント・ロックスは、牧草地の中にあります。私有地ではありますが、一般開放されているらしいので、ゲートを開けて、牧草地の中へ。

足元に点在する家畜の糞を避けながら、牧草地の中を進みます。


エレファント・ロックス

こちらがエレファント・ロックスです!

広大な牧草地に突如として現れる巨岩の数々!なかなか異様な光景です。

エレファント・ロックス

この奇岩群は、「ナルシア国物語」という映画のロケ地にもなっています。確かに、独特な世界観が撮影できそうな場所ですよね。




オアマルからティマルへ

エレファント・ロックスから、一旦オアマルに戻ります。エレファント・ロックスやその周辺には公衆トイレがなかったため、比較的栄えているオアマルまで戻ることにしたのです。町から町が遠いニュージーランドでは、トイレや食事、給油は早め早めに済ませることが大事ですね。



さて、オアマルからクライストチャーチまでは約250km。休憩せずに走っても約3時間かかる道のりです。


オアマルから約90kmのところにあるティマルまで休まずに運転していたので、道中の写真はないのですが、基本的には延々と牧草地を見ながらのドライブとなります。雄大な景色ですが、景色に変化があまりなく、単調な道が続くので、この辺りは睡魔との闘いになります。無理せず、休みながら進みましょう。





ニュージーランドのハンバーガーチェーン、『Burger Fuel』

12:30
オアマルから約90km進み、ティマルという町に到着しました。オアマル以来、久々の大きな町です。

この町で昼食を食べるべく、車を走らせながら、店を探します。


Burger Fuel

探し回った結果、結局ロードサイドのハンバーガーチェーン店に入ることにしました。ニュージーランドはハンバーガーが美味しいと評判だし、見たことがないチェーン店だったので…。

今回訪れたのは「Burger Fuel」。ニュージーランド発祥のハンバーガーチェーンで、オーストラリアやアメリカ、イラクやサウジアラビアにも進出しているようです。

Burger Fuel」。日本語に訳すと「バーガー燃料」。なかなかアメリカンなセンスの名前で良いですね。


Burger Fuel

C N CHEESE」という、チーズバーガーっぽいメニューを選択しました。

パティはニュージーランド産の牛を使った、ジューシーなもの。さらに甘めのソースがまた美味しいですね。これは、ニュージーランドで人気が高いアイオリソース(ニンニクが入ったマヨネーズのようなソース)らしいです。

チェーン店だからと侮っていましたが、とても美味しいハンバーガーでした。是非とも日本にも進出して欲しいですね。




ティマルからクライストチャーチへ

バーガーで燃料補給したところで、再びクライストチャーチへ向けて出発します。クライストチャーチまで残り160kmあまり。後半は、2日前に通った道を逆に辿ることになります。

クライストチャーチを目指す

クライストチャーチに近づくにつれて、徐々に交通量が増え始めます。相変わらずかなりハイペースで流れていますが、ちょくちょく現れる追い越し車線のおかげでストレスをためずに走ることが可能です。

3日間走っていて感じたことですが、ニュージーランドのドライバーってめちゃくちゃ飛ばしますが、運転マナーはそれほど悪くないんです(飛ばすこと自体、悪いという考えもありますが…)。煽られることはなかったし、追い越し禁止区間で追い抜く車も見なかったし、日本でたまに見かけるような攻撃的な運転を見ることはありませんでした。雄大な景色を見ながら走っているから、心にゆとりがあるんですかねぇ。


途中で仮眠をとったり、給油をしたりしつつも、何とか日が暮れる前にクライストチャーチに到着。

これまで走ってきた田舎道とのギャップを感じながら、ハイウェイのような道で市街地に入りました。碁盤の目状に整備されたクライストチャーチの街中を走り、16:30頃にホテルに到着しました。


次回は、クライストチャーチの街を散策します。

旅行記 5月のニュージーランド【4-3】徒歩で散策!クライストチャーチ
ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
関連記事

スポンサードリンク

|投稿:2019.06.20 | 最終更新:2019.06.24 |カテゴリ: 旅行記

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URI

https://47memory.com/tb.php/495-6d3be98d

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT