旅行記 5月のニュージーランド【7】楽しかったニュージーランド旅行
10連休となった2019年のGW。
「せっかくなので海外へ」ということで、ニュージーランドをレンタカーで旅してきました。
行程は上の表のとおり。この記事では、ピンク色で示した最終日(5/7)の様子をお伝えしていきます。
なお、この旅行記は数記事に分かれます。別の記事をご覧になりたい方は、以下に示した目次のページをクリックしてください。
旅行記 5月のニュージーランド 目次
早朝のクライストチャーチ国際空港
本日はニュージーランド旅行の7日目。最終日です。
早朝の便でクライストチャーチを発ち、行きと同様にオークランドで国際線に乗り継ぎ、夕方に成田空港に到着する予定です。オークランドへ向かう国内線は6:00発。早朝に空港へ向かう必要があります。
4:30
ホテルが運行している送迎車に乗り、空港へ向かいます。
この送迎車は、搭乗予定の便の出発時刻に合わせ、24時間いつでも運行してくれます。事前予約制で、予約はチェックイン時に行いました。こんな早朝に、無料で送迎してくれるなんて、感謝しかありませんね。
5:00
早朝でしたが、クライストチャーチ国際空港は結構な賑わい。多くの客が、オークランド行きやオーストラリアのメルボルン行きの飛行機の出発を待っていました。
我々もチェックインを済ませ、荷物を預け、保安検査を通過して出発ロビーへ。まずは国内線でオークランドへ向かうため、出国審査はありません。そのため、手続きは比較的スムーズに終了しました。
海外の空港は、遊び心が溢れる内装であることが多いですよね。時間があればゆっくり散歩したくなるような空港ですね。
クライストチャーチからオークランドへ
5:50
オークランド行きの国内線に乗り込みます。
晩秋のニュージーランド。朝の6時とは言え、辺りは暗闇に包まれています。真っ暗な中、クライストチャーチ国際空港を離陸。クライストチャーチの街灯りがあっという間に遠ざかっていきました。
7:05
ちょうど南島の北端まで来たところで、日が昇り始めました。
飛行機の上から眺めるご来光。徐々に赤みがかっていく空がとても美しい!
7:20
こちらは北島上空。
まだ薄暗い大地が、朝もやで覆われている様子が見えました。地上から見たら、幻想的な眺めが広がっていそうな、そんな光景。
7:25
オークランド国際空港に着陸する直前まで、車窓から目が離せません。
オークランド国際空港周辺は、複雑に入り組んだ海岸が広がっています。変化に富む海岸線は勿論美しいですし、海底から現れた砂の模様もまた見事!干潮時だけに見られる絶景なのかもしれません。
7:30
朝の絶景を楽しみつつ、オークランド国際空港に到着しました。
オークランド国際空港で国際線に乗り継ぎ
さて、最後の難関、国内線から国際線への乗り継ぎです。ここで失敗すると日本に帰ることができません。
オークランドでの乗り継ぎ時間は1時間半。かなりハードなので、事前にネットで調べて予習をしておきました。
7:40
さて、まずは国内線ターミナルを脱出し、国際線ターミナルへと向かわなければなりません。
「International terminal」と書かれた矢印の方向へ向かいます。ターミナル間の移動はシャトルバスか徒歩。シャトルバスの方が短時間で移動できますが、運行が15分おきなので、タイミングを逃すと徒歩の方が早いということに…。大きな荷物を持っておらず、天候が悪くなければ、徒歩で行った方が時間は読みやすいと思います。
国際線ターミナルまでの道には、このように緑色のラインが書かれているので、迷うことなく移動することが可能です。
大きな荷物は預けてしまっていたので、10分足らずで国際線ターミナルに到着することができました。
国際線ターミナルに到着したら、「International departures」と示された方向へ進み、手続きを進めていくだけ。
8:25
出発ロビーに到着したのは、出発の25分前。うーん、急いだつもりだけど結構ギリギリだったなー。
ロビーは既に日本人だらけ。もう日本に帰ってきたのかと錯覚しそうになりましたが、ここから10時間以上も飛行機に揺られないといけません。
どの日本人も、「もうGWも終わりかぁ」と言わんばかりの哀愁を帯びた表情。「あー、帰ったら翌日から仕事かぁ…」。
オークランドから成田へ
9:10
成田空港へ向け、オークランド国際空港を離陸。大都市オークランドの街並がアッという間に遠ざかります。
およそ5日間、車で走り回ったニュージーランド。北島は全然周れていないし、南島もミルフォードサウンドやクイーンズタウンなど、風光明媚なエリアには行くことはできていません。きっと再び訪れることになるはず…!そう信じて、ニュージーランドの大地に別れを告げました。
10:25(日本時間で7:25)
安定飛行に入った頃、朝食が出ました。和食か洋食かを選択することができたので、洋食をいただきました。
洋食はスクランブルエッグとソーセージ。
機内食を食べ終えると、やることがなくなります。ひたすら太平洋上を飛ぶため、ほとんど景色に変化はありません。…というより、天候が良くないらしく、雲に阻まれて太平洋すらほとんどお目にかかれませんでした。
寝ようと試みたり、備え付けのモニターでゲームをしたり、デジカメで撮影した写真を見返したりしながら、膨大な時間をダラダラ過ごします。
14:00(日本時間で11:00)
おやつの時間でしょうか。アイスクリームが出されました。
ニュージーランドらしい、かなり甘いアイスクリームですが、なかなか美味しい。
そして、写真を撮り忘れてしまったので、どんなメニューが出たか、何時頃に出たのかは覚えていませんが、アイスクリームの後に2度目の機内食が出ました。時差の関係で、中途半端な時間に食事が出るせいか、あるいは座ったままで動いていないからか、あまり食欲は湧きませんでした。
16:35(日本時間)
オークランドを離陸して10時間あまり。
ようやく眼下に見覚えのある海岸線が…。九十九里浜です。そして見慣れた水田、畑、ゴルフ場…。飛行機はグングンと高度を下げ、成田空港に到着しました。
最後に
如何でしたでしょうか。
今回は10連休となったGWを利用し、5泊7日の旅をしてきました。ニュージーランドを周ったのは実質5日間。レンタカーの機動力を生かし、ニュージーランド南島の中央部を巡りました。
レイクテカポの星空やマウントクックなどの大自然を満喫し、さらにはペンギンやオットセイなどの野生動物を見ることもできました。
一方で、ニュージーランドで一番人気の観光地であるミルフォード・サウンドやクイーズタウンまで足を伸ばすことはできず、国鳥であるキウイも見られませんでした。この辺りは、「宿題」として、次に訪れるその時まで楽しみにとっておくことにしましょう。
ニュージーランド。大自然が好きな方には是非ともおススメしたい国です。この旅行記が、これからニュージーランドを旅する方にとって、少しでも参考になれば幸いです。
長々とした旅行記にお付き合いいただきありがとうございました!
― 旅行記 5月のニュージーランド 完 ―
ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
与那国島旅行記【1】新石垣空港から琉球エアコミューターで与那国島へ
-
与那国島旅行記【目次】
-
旅行記 5月のニュージーランド【7】楽しかったニュージーランド旅行
-
旅行記 5月のニュージーランド【6-3】ニュージーランド最後の夜
-
旅行記 5月のニュージーランド【6-2】絶景!クライストチャーチ近郊ドライブ
-
|投稿:2019.07.24 | 最終更新:2019.07.24 |カテゴリ: 旅行記