与那国島旅行記【4】わかなそばとDr.コトー診療所 与那国島南の集落、比川
2019年6月7日 |
12:15
与那国島南海岸に位置する比川集落にやって来ました。比川集落は与那国島にある3つの集落のうちの1つで、南海岸にある唯一の集落です。
また、他の2つの集落に比べると家や店が少なく、最も素朴な雰囲気を残しています。
沖縄そばの名店、「わかなそば」
そんな比川にある沖縄そばの名店、「わかなそば」にやって来ました。かなり年季が入った建物で、知らなければ、ここが食堂だとは気づかないでしょう。
見た目は渋いですが、中は冷房が効いていて快適!外は汗ばむほどの暑さだったので、まるで天国のよう!
店の中は、テーブル席と座敷に分かれており、地元の方々で賑わっていました。
こちらが人気の「わかなそば」の並盛(700円)。具材は三枚肉と薬味のみという、シンプルな沖縄そば。
シンプルですが、これがまた美味いんです。スープは豚骨ベースですが、意外とサッパリ。紅ショウガとの相性も抜群で、ゴクゴクと飲めてしまいます。そして三枚肉がとてもジューシー。この三枚肉だけでもビールが進みそうだなー、なんて考えながらあっという間に完食。
食事メニューは今回いただいた「わかなそば」とごはんのみ。「わかなそば」は大盛、並盛、小盛の3段階から選ぶことができます。与那国島へ訪れたら是非足を運んで欲しい名店です。
「わかなそば」は比川集落の住宅街に溶け込むように建っており、場所が分かりにくいため、行かれる方は事前に地図を確認しておくと良いでしょう。
比川集落最大の観光地、Dr.コトー診療所
与那国島は、人気を博したテレビドラマ、「Dr.コトー診療所」のロケ地として知られています。
13:10
比川集落の外れの海岸沿いには、ロケで使われた診療所がそのまま残っています。ドラマの撮影用にわざわざ建てられたものらしいのですが、外観は完全に離島の小さな診療所という雰囲気が出ています。
僕はドラマを見ていなかったので、中までは入らなかったのですが、入場料300円を払えば自由に見学することができるようです。実際に入った方のブログなどを読んでみると、中はセットとは思えない程、リアルな雰囲気のようですね。
診療所の目の前には比川浜ビーチが広がっています。人が少ない穴場的なビーチですが、潮の流れが速いようなので、泳ぐ際には十分に注意をしましょう。
お土産も手に入る!比川地域共同売店
比川を訪れたら、比川地域共同売店に寄るのも良いでしょう。集落のコンビニエンスストア的な存在で、パンやお弁当、飲み物や日用品を買うことができます。
主に比川の住民が利用する売店ですが、実はお土産品も数多く扱っているので、旅行者にもおススメ。僕はこちらで与那国産のカジキを使った缶詰を買いました。
売店の駐車場の片隅には、洒落た休憩所もありました。売店で飲み物を買って、ここで一服というのも良いかもしれませんね。僕が訪れた時には、ネコがマッタリとひなたぼっこをしていました。
まさに時が止まっているかのような比川集落。滞在した時間は短かったですが、とても癒されました。
午後は比川集落を後にし、南海岸を東へと進みます。
与那国島旅行記【5】立神岩と軍艦岩
ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
与那国島旅行記【6】与那国島最東端の東崎は絶景だった
-
与那国島旅行記【5】立神岩と軍艦岩
-
与那国島旅行記【4】わかなそばとDr.コトー診療所 与那国島南の集落、比川
-
与那国島旅行記【3】南牧場は与那国馬と海が見られる絶景が魅力!
-
与那国島旅行記【2】どっちが日本最西端?「西崎」と「トゥイシ」
-
|投稿:2019.08.22 | 最終更新:2019.08.27 |カテゴリ: 旅行記