fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

TOP > 福岡県 > 豚骨ラーメンの元祖!久留米ラーメンを久留米駅前の老舗で食べた!(来福軒@福岡県久留米市)

豚骨ラーメンの元祖!久留米ラーメンを久留米駅前の老舗で食べた!(来福軒@福岡県久留米市)

久留米ラーメン
福岡県と言えば、言わずと知れたラーメン王国。当ブログでも以前紹介した長浜ラーメンの他、博多ラーメン大牟田ラーメンなど、県内各地にご当地ラーメンが群雄割拠!


この記事では福岡県中部にある久留米市で食べられている久留米ラーメンを紹介したいと思います。久留米ラーメンは九州各地のラーメンに影響を与えたとされており、「豚骨ラーメンの元祖」と言われています。これは食べに行かねばなりませんな、ということで、九州新幹線で久留米市へ行ってまいりました。






JR久留米駅前にある老舗、来福軒

来福軒

今回訪れたのはJR久留米駅前にある来福軒。昭和29年創業の老舗です。

店の外まで豚骨の香りが漂っていて、食欲がそそられますよね。吸い込まれるように中へ。

店内は4人掛けボックス席とお座敷席、そしてカウンター。開店と同時に訪れたのですぐに入れましたが、11時半になる頃には満席になっていました。人気店のようですね。


濃厚かつ優しい豚骨スープが美味い!これが久留米ラーメンだ!

久留米ラーメン

こちらが久留米ラーメンです!

見た目は九州らしい豚骨ラーメンという感じ。ただし、博多ラーメンよりも豚骨をよく煮込んであるせいか、豚骨の匂いがかなり強いのが久留米ラーメンの特徴です。

食べてみると、見た目ほどクドくはありません。博多ラーメンでよく見かける辛味調味料が入っていないため、尖った味ではなく、全体的に丸く優しい味なのです。

麺は細麺ですが、博多よりは少し太めでした。

具はチャーシュー、キクラゲ、ワケギ。そして、海苔が入るのが久留米ラーメンの特徴のようです。チャーシューはしっかりとした噛み応えがあるものでした。


来福軒

卓上の調味料がこちら。途中で紅ショウガやニンニク、ゴマなどで味を変えながら食べるのも良いでしょう。




来福軒のメニュー

メニュー@来福軒

メニュー@来福軒

来福軒のメニューがこちら。

ラーメンの他にもちゃんぽん皿うどんなど、九州らしいメニューが並んでいます。ラーメンに餃子や焼きめしが付いたお得なセットが充実しているのも魅力です。

また、おつまみやお酒も扱っているので、ラーメンを食べながらの晩酌という楽しみ方もできそうですね。



来福軒へのアクセス



来福軒はJR久留米駅の目の前に店を構えています。

鉄道でのアクセス

JR久留米駅から徒歩1分以内

JR久留米駅の東口を出ると、目の前に店があります。久留米駅へは、九州新幹線や鹿児島本線、久大本線でアクセス可能です。

久留米市へのアクセスとしては、西日本鉄道もあります。しかし、西鉄久留米駅から来福軒までは2.5kmと、少し遠いのが難点。西鉄で訪れた場合は、西鉄久留米駅から久留米駅行きの路線バスを利用すると良いでしょう。


車でのアクセス・駐車場情報

九州道の久留米ICから約15分

長崎道の鳥栖ICから約20分




来福軒の専用駐車場はありません。車で来た場合は、久留米駅前の立体駐車場を利用すると良いでしょう。店で、60分無料になるサービス券がもらえるようです。


ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
関連記事

スポンサードリンク

|投稿:2019.08.24 | 最終更新:2019.08.24 |カテゴリ: 福岡県

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URI

https://47memory.com/tb.php/513-d044f93e

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT