fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

TOP > 岩手県 > 大船渡さんまらーめんを人気店、黒船で食べてきた!(岩手県大船渡市)

大船渡さんまらーめんを人気店、黒船で食べてきた!(岩手県大船渡市)

大船渡さんまらーめん

岩手県の南東部、三陸海岸に面した大船渡市は水産業が盛んな港町。牡蠣やホヤ、わかめなどの水揚げが多いことで知られていますが、特にサンマは、本州の中でもトップクラスの漁獲量を誇ります。そんな町の名物のサンマを使ったご当地グルメが、近年誕生しました。

それが、大船渡さんまらーめん

今回は、大船渡市内にある人気店、「黒船」さんに行ってきたので、大船渡さんまらーめんの魅力、「黒船」のメニューやアクセス情報を紹介したいと思います。






大船渡市郊外にある人気ラーメン店、黒船

黒船@岩手県大船渡市

今回訪れたのは、大船渡市郊外に店を構える「黒船」。一見ラーメン屋には見えない、スタイリッシュな外観が特徴です。

この辺りでも屈指の人気店らしく、駐車場はほぼ満車になっていました。


目玉は“秋刀魚だし”!黒船のメニュー

店内に入り、まずは食券を購入します。


黒船@岩手県大船渡市

「黒船」の看板メニューは、大船渡産のサンマを使用した「秋刀魚だしらーめん」。味は「醤油」と「」の2種類があります。

メニューの柱となるのは、この2種類と言って良いでしょう。

他にもつけ麺、炒飯、餃子などのメニューもあるようです。




実食!大船渡さんまらーめん!

大船渡さんまらーめん

こちらが「黒船」の「秋刀魚だしらーめん(醤油)」です!

透き通ったスープが特徴。そして具材は、チャーシュー、水菜、メンマ、ネギというシンプルな構成。煮卵は追加トッピングです。さて、いただいてみましょう!


見た目どおり、非常にスッキリとした飲みやすいスープです。「秋刀魚だし」と聞いて、ドロっとしていたり、生臭さが残っていそうな印象を抱いたのですが、全くそんなことはありませんでした。全くクセが無く、それでいてサンマの旨味が感じられるスープなんです。

麺はストレートの細麺。とても喉ごしが良く、ツルツルと食べられてしまいますね。

トロっとした柔らかいチャーシューも絶品です。


黒船@岩手県大船渡市

卓上にはこちらの調味料。途中でブラックペッパーをすこし散らしてみたところ、サンマスープと相性が抜群でしたよ。是非お試しください。

初めて食べた「大船渡さんまらーめん」。とにかくスープが美味しくて、完飲しました。ごちそうさまでした!


大船渡さんまらーめん

ちなみに、こちらが嫁が食べた「秋刀魚だしらーめん(塩)」です。

スープを少しいただきましたが、醤油に比べ、より強くサンマの味が楽しめますね。次訪れる機会があれば、是非とも塩を試してみたいです。




黒船へのアクセス・駐車場情報

車でのアクセス

三陸道の大船渡ICから約5分

釜石道の遠野住田ICから約40分


店は、大船渡市と岩手県内陸部の北上市を結ぶ国道107号線沿いにあります。


黒船@岩手県大船渡市

店と前に砂利敷きの駐車場があります。山と川に挟まれた土地であるため、そこまで広くはなく、車10数台分だったと思います。


鉄道でのアクセス

■JR・三陸鉄道の盛駅から約2.6km


路線バスも走っていますが、本数が少ないため、盛駅からタクシーまたはレンタサイクルを利用するのが現実的でしょう。


ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
関連記事

スポンサードリンク

|投稿:2019.09.30 | 最終更新:2019.09.30 |カテゴリ: 岩手県

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URI

https://47memory.com/tb.php/525-9b4ce238

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT