見頃は11月!木之本の鶏足寺で紅葉狩り 平日の朝に行ってみた!(滋賀県長浜市)

11月は紅葉シーズン。全国各地で紅葉が見頃を迎えるこの時期、どこに観に行くか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回はとっておきの紅葉スポット、滋賀県長浜市にある鶏足寺を紹介したいと思います。全国的に有名なスポットなので、休日は混雑必至!僕は混雑を避け、平日の朝に訪れました。そのため、この記事は平日の朝の様子をお伝えしますが、その点ご了承願います。
■この記事の目次
1.紅葉シーズン中は臨時駐車場の利用を
2.臨時駐車場から鶏足寺までの道のり
3.まるでレッドカーペット!鶏足寺の紅葉が美しい!
4.鶏足寺へのアクセス
5.木之本発祥のご当地パン、サラダパンを食べるのもアリ!
1.紅葉シーズン中は臨時駐車場の利用を
2.臨時駐車場から鶏足寺までの道のり
3.まるでレッドカーペット!鶏足寺の紅葉が美しい!
4.鶏足寺へのアクセス
5.木之本発祥のご当地パン、サラダパンを食べるのもアリ!
紅葉シーズン中は臨時駐車場の利用を
多くの観光客が訪れる鶏足寺。特に混み合う紅葉シーズンには、臨時駐車場が用意されます。どの駐車場も鶏足寺からは少し離れていますが、鶏足寺自体が人里離れた山奥にあるので仕方ないですね。
臨時駐車場は3ヶ所にあります。
臨時駐車場①:240台駐車可。鶏足寺まで1.3km。
臨時駐車場②:40台駐車可。鶏足寺まで600m。
北近江リゾート:280台駐車可。遠いため、駐車場からシャトルバスと徒歩でアクセス。
今回は平日の朝(8:40頃)に到着。比較的近くて広い臨時駐車場①に停めることができました。駐車場にはまだまだ空きがかなりあるという状況。平日を選んで正解でした。
なお、駐車料金は無料ですが、こちらで紅葉散策協力券(1名につき200円、中学生以下は無料)を購入する必要があります。紅葉散策協力券は、駐車場に利用の有無に関係なく、鶏足寺の紅葉を見に来る場合は必ず買わなければなりません。
※紅葉散策協力券は臨時駐車場や鶏足寺の入口など、様々な場所で購入することができます。
臨時駐車場から鶏足寺までの道のり
臨時駐車場①から鶏足寺は約1.3kmの道程ですが、その道中にも見どころがあり、楽しく歩くことが出来ました。
途中、与志漏神社の境内を横切ります。1300年以上前に建立された歴史のある神社。この神社の中の木々もそれなり紅葉していました。
神社を過ぎると、畑を横切り、小川を渡ります。その先は森の中を進む細い道。
木々の間からは茶畑を望むことができます。正直なところ、滋賀県にはお茶のイメージはありませんでしたが、ここのお茶は「こだかみ茶」という希少なお茶なのだそうです。
…と、まぁこんな感じで、周りの景色を楽しみながら歩き、20~30分程で鶏足寺に到着しました。
まるでレッドカーペット!鶏足寺の紅葉が美しい!
鶏足寺に入ると、すぐにSNSやテレビ番組で見たことがある光景が現れます。
こちらが鶏足寺の紅葉です!
緩やかかつ一直線に登っていく石段。両脇に並ぶモミジの葉が美しく色づき、まさにモミジのトンネル!さらに、モミジの葉が参道を覆いつくし、まるでレッドカーペットのよう!
実は、参道の一番下の数十メートルは「落葉保存区域」となっており、立入禁止となっています。落ち葉が踏み荒らされて、美観が損なわれることを防ぐための措置なんです。
この部分は通ることができないため、参道に並行する道を通り、「落葉保存区域」を迂回します。
「落葉保存区域」を上から。こちらから見ても、また美しい…。
「落葉保存区域」よりも上は、歩いて登ることができます。こちらも両側から迫り出したモミジが良い感じ。また、苔むした石垣が良い味を出しています。
これは見事ですね。人気が出るのも頷けます。
平日の朝なので、そこまで人も多くなく、のんびりと散策することができました。
鶏足寺の本堂に到着。写真を撮りながら歩いてきたのでかなりスローペースですが、駐車場から約30分で到着しました。
なお、こちらには仏像は安置されていません。拝観したい場合は、来るときに通ってきた与志漏神社内にある収蔵庫、己高閣・世代閣に行く必要があります。
鶏足寺へのアクセス
車でのアクセス
■北陸道の木之本ICから臨時駐車場まで約15分
カーナビの場合、住所検索で「〒529-0411 滋賀県長浜市木之本町古橋309」と入力すると、スムーズに目的に辿りつけると思います。
Googleマップの場合、「鶏足寺の紅葉第2駐車場」で検索してみてください。
鉄道・バスでのアクセス
紅葉の時期には、JR北陸本線の木之本駅から紅葉循環バスが運行されています。駅から鶏足寺までは20分程度。
※循環バスは鶏足寺の手前までしか行きません。バス乗降所から鶏足寺まで徒歩で15分。
※循環バスの料金は1日500円(乗り放題。紅葉散策協力金(200円)も含む)。
木之本発祥のご当地パン、サラダパンを食べるのもアリ!
鶏足寺を訪れたら、是非とも地元のご当地グルメも楽しみたいもの。以前当ブログで紹介した滋賀県のご当地パン、サラダパンは、木之本駅近くのパン屋、つるやパンで購入することが可能です。
朝食や昼食に如何でしょうか。
サラダパンはたくあんが入った衝撃のご当地パン(つるやパン@滋賀県長浜市)
ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
隠れた長浜名物 イタリアン焼きそばとホワイト餃子を食べてみた(茶しん駅前通り本店@滋賀県長浜市)
-
琵琶湖と余呉湖を一望! リフトで賤ヶ岳に登ってみた(滋賀県長浜市)
-
見頃は11月!木之本の鶏足寺で紅葉狩り 平日の朝に行ってみた!(滋賀県長浜市)
-
サラダパンはたくあんが入った衝撃のご当地パン(つるやパン@滋賀県長浜市)
-
長浜名物、焼鯖そうめんが絶品だった!(翼果楼@滋賀県長浜市)
-
|投稿:2019.10.27 | 最終更新:2019.10.27 |カテゴリ: 滋賀県