fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

TOP > 福井県 > ヨーロッパ軒総本店で福井県のソウルフード、ソースカツ丼を食べた(福井県福井市)

ヨーロッパ軒総本店で福井県のソウルフード、ソースカツ丼を食べた(福井県福井市)

福井県のソースカツ丼を紹介します!

ソースカツ丼と言えば、福島県会津若松市群馬県前橋市長野県駒ケ根市など、様々な地域のご当地グルメとして知られていますが、福井県のソースカツ丼も有名です。

福井県のソースカツ丼と言えば、「ヨーロッパ軒」。福井県内各地に19店舗を構える洋食店で、ソースカツ丼発祥の店として知られる老舗です。

今回は福井県福井市にあるヨーロッパ軒の総本店に行く機会があったので、名物のソースカツ丼やメニュー、アクセス方法などを紹介したいと思います。






ヨーロッパ軒総本店 場所・行き方を紹介



ヨーロッパ軒総本店は、福井駅に程近い福井市の中心街に位置しています。


ヨーロッパ軒

周辺は福井県を代表する歓楽街で、ビルが建ち並ぶエリア。ヨーロッパ軒総本店は、その中にあり、歴史を感じる茶色の外壁が印象的なビルです。店の入口には「元祖ソースカツ丼」と書かれた幟がはためいており、遠くからでも目立っていました。


福井駅から徒歩でアクセス

福井駅の西口から約900m。徒歩12分程度で到着。


駅前から西に延びる中央大通りを真っすぐ進み、「片町入口」という交差点を右折するとすぐにヨーロッパ軒が見えてきます。


車でのアクセス方法

北陸道の福井ICから約10分

北陸道の福井北ICから約20分


ヨーロッパ軒総本店の専用駐車場はありません。ただし、近くに点在するコインパーキング「P24」に駐車した場合、お店に申し出れば、駐車コインをいただくことができます。

詳しくは、ヨーロッパ軒総本店の公式サイトをご覧ください。




福井県のソウルフード、ソースカツ丼

ソースカツ丼

注文してすぐに、ソースカツ丼が運ばれてきました。

丼の蓋を外す前から、カツがチラ見え。蓋を外すワクワク感がたまりません。

…さて、準備は良いですか?開けますよ!




ソースカツ丼

こちらがヨーロッパ軒のソースカツ丼です!

白米の上に折り重なるように鎮座するカツ!「シンプル・イズ・ベスト」を体現した、潔い丼もの!

千切りキャベツが乗る会津若松や駒ケ根のソースカツ丼とは異なり、具材がカツのみというシンプルな構成。

唯一の具材、カツにも他の地域とは違う特徴が見られます。

①肉が比較的薄め

②上からソースをかけるのではなく、ソースに漬けたカツが乗る


カツを食べると、ジュワッとソースの味と肉の旨味が溢れ、とてもジューシー。肉が薄めなのでそこまでしつこくありません。さらにはカツから染み出したソースや肉の旨味がご飯にも混ざり、一気に平らげてしまいました。


ソースカツ丼

ちなみに、ソースカツ丼と一緒にカツ専用のソースが出されます。味が足りなければ、カツをソースに付けながら食べると良いでしょう。




ヨーロッパ軒総本店のメニューを紹介

ヨーロッパ軒のメニュー

ヨーロッパ軒総本店のメニューを紹介します。

看板メニューである「カツ丼」はカツが3枚乗るもの。ガッツリ食べたい人は、カツが4枚乗る「大カツ丼」やサラダや味噌汁が付く「カツ丼セット」もおススメです。

ビーフカツ丼」、メンチカツが乗った「パリ丼」、エビフライが乗った「エビ丼」も気になるところですね。カツとエビフライとメンチカツが乗った「3種盛りスペシャルカツ丼」という欲張りなメニューもありますので、気になる方は是非。


ヨーロッパ軒のメニュー

丼ものの他にもカツレツやステーキ、カレーライス、オムライスなどの洋食メニューも充実しています。地元に愛される洋食店という感じですね。




福井県各地にあるヨーロッパ軒

ヨーロッパ軒

2020年現在、ヨーロッパ軒は福井県内に19店舗展開しています。福井市のみならず、県西部の敦賀市などにも店があるので、是非とも立ち寄ってみてください。


ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
関連記事

スポンサードリンク

|投稿:2020.01.13 | 最終更新:2020.01.13 |カテゴリ: 福井県

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URI

https://47memory.com/tb.php/54-c75bf397

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT