山梨名物ほうとう 石和温泉の名店で食べてみた(赤富士@山梨県笛吹市)

山梨県の郷土料理として有名なほうとう。
きしめんのような平たくて太い麺を、味噌仕立てで具だくさんなつゆで煮込んだ料理です。
山梨県を旅行すると、必ずと言って良いほど「ほうとう」と書かれた幟を目にすると思いますが、ほうとうを提供する店は山梨県中にたっくさんあります。選択肢が多すぎて、どの店を選んでよいか分からなくなるほどです。
そんな数多くあるお店の中から、今回は山梨県の中央部、笛吹市の石和温泉近くにある「お食事処 赤富士」にお邪魔しました。とても美味しいほうとうをいただくことができたので、この記事で紹介したいと思います。
自信を持っておススメできるお店です!
石和温泉にある名店、「お食事処 赤富士」
今回紹介する店は、山梨県笛吹市にある「お食事処 赤富士」。山梨県随一の温泉地、石和温泉の近くにある名店です。
お店は、笛吹川の堤防上を通る国道411号線沿いにあります。赤い屋根が目立つお店なので、石和温泉を訪れた方なら、見たことがある方もいるのではないでしょうか。
店内は純和風な造り。掘りごたつ付のお座敷や囲炉裏風の席もあったりして、なかなか良い雰囲気です。
赤富士のメニュー
「赤富士」のメニューを紹介します。
ほうとうのメニューは何種類か用意されています。
定番の「かぼちゃほうとう」、肉好きには嬉しい「豚肉ほうとう」、辛党の方におススメの「辛口ほうとう」、具だくさんの「ちゃんこほうとう」など、多種多様なほうとうが食べられます。夏季限定ではありますが、ほうとうを冷たい状態でいただく「おざら」も取り扱っています。
定食メニューも充実。
他にも、富士山の形を模した「赤い富士山カレー」というメニューも人気を集めているようです。
赤富士のほうとうを食べてみた!
こちらがほうとうです!
僕が選んだのは「豚肉ほうとう」(1,350円)。1人前にしては大きめな鉄鍋に入って登場しました。熱々で美味しそう!
お椀によそって、実食!
まずはつゆとズズっと。お、これは意外と濃厚なつゆですね。ポタージュ系のつゆ。個人的にはドストライクです。
麺は歯切れが良く、コシがあるもの。
そして、忘れてはいけないのが、鍋の中を彩る具材の数々。豚バラ肉、カボチャ、大根、白菜、人参、根曲がりダケ、わらび、しめじ、なめこ、椎茸、ねぎ、玉ねぎ、サヤエンドウ、里芋、油揚げ。メモをしてみたら、これだけの肉や野菜が入っていました。これだけで1日分の野菜を摂取できるんじゃないですかね。
卓上には一味唐辛子と自家製の辛味噌。これを少しずつ投入して食べても美味しいですよ。
「豚肉ほうとう」。非常に美味しく、かつボリューム満点な一品でした。お腹いっぱい!
こちらは嫁が食べた「ちゃんこほうとう」(1,650円)。海鮮や鶏肉、肉団子が入っております。エビやホタテなどが入っていて、こちらも豪華で美味しかったです。
赤富士へのアクセス・駐車場情報
「赤富士」は石和温泉から甲州市方面へと向かう国道411号線沿いにあります。車で行くのが便利ですが、鉄道駅から歩いて行ける距離でもあります。
車でのアクセス
■中央道の一宮御坂ICから約10分
駐車場は3ヶ所にあります。全部で50台分。ご覧の通り、「赤富士」の駐車場であることを示すデカデカとした看板があるので、分かりやすいですね。
石和温泉駅からのアクセス
■JR中央本線の石和温泉駅から徒歩約25分(1.8km)
ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
走行するリニアが目の前に! 花鳥山展望台に行ってみた(山梨県笛吹市)
-
山梨名物ほうとう 石和温泉の名店で食べてみた(赤富士@山梨県笛吹市)
-
吐竜の滝でお手軽トレッキング!アクセス・駐車場情報など(山梨県北杜市)
-
夏限定のスイーツ、水信玄餅 行列を避けるなら金精軒韮崎店がおススメ!(山梨県韮崎市)
-
美しくも力強い名木。日本三大桜の一角、神代桜(山梨県北杜市)
-
|投稿:2020.01.26 | 最終更新:2020.01.26 |カテゴリ: 山梨県