決め手は割りスープ!新潟濃厚味噌ラーメンは後を引く美味さ!(東横 紫竹山店@新潟県新潟市)
日本有数の米どころとして有名な新潟県。実はイタリアン(新潟県で人気の焼きそばみたいなB級グルメ)やへぎそば、糸魚川ブラック焼きそばなどに加え、ご当地ラーメンが群雄割拠する麺王国でもあるんです。
当ブログでも新潟県のご当地麺料理を紹介してきました。
今回は新潟県新潟市で人気のラーメン、新潟濃厚味噌ラーメンを紹介します。お邪魔したのは新潟市内に姉妹店も含めて4軒店を構える「東横」。この記事では新潟濃厚味噌ラーメンの魅力と、「東横」について紹介したいと思います。
■この記事の目次
1.新潟濃厚味噌ラーメンの人気店、「東横」
2.これが新潟濃厚味噌ラーメンだ!
3.割りスープを入れて楽しむのが新潟流
4.東横はつけ麺も美味しい
5.東横 紫竹山店へのアクセス・駐車場情報
1.新潟濃厚味噌ラーメンの人気店、「東横」
2.これが新潟濃厚味噌ラーメンだ!
3.割りスープを入れて楽しむのが新潟流
4.東横はつけ麺も美味しい
5.東横 紫竹山店へのアクセス・駐車場情報
新潟濃厚味噌ラーメンの人気店、「東横」
今回訪れたのは、新潟市内にあるラーメン屋「東横」紫竹山店。達筆で「東横」と書かれた看板と、派手な色の建物が非常に目立つお店です。
少し風変わりな名前の由来は「東の横綱」から来ているのだとか。「某ビジネスホテル」とは、特に関係がないようです。
店内は結構広めですが、さすがは人気店。満席になっており、少し待ってからの入店となりました。
これが新潟濃厚味噌ラーメンだ!
この店は食券制。店の入口で食券を購入してから席につきます。名物の「特製みそラーメン」をオーダー。
こちらが新潟濃厚味噌ラーメンです!
すり鉢に入って出されるのが特徴。そのすり鉢が大きく、見た目よりもボリュームがあります。
その名の通り、かなり濃厚そうなスープが野菜の下から顔を出しています。早速レンゲですくって飲んでみると、濃厚で美味しい!かなり味噌の味が濃く、さらにはゴマの風味が効いているようです。
野菜は甘みがあるキャベツとモヤシ。そして、大ぶりで食べ応えがあるチャーシューが入っています。
麺はモッチモチの太麺。濃厚なスープにも負けない力強さがあります。
割りスープを入れて楽しむのが新潟流
新潟濃厚味噌ラーメンには、他のご当地ラーメンとは違う特徴があります。
それが、割りスープ!
味噌ラーメンを注文すると、魔法瓶が出されます。味噌ラーメンに入れるための割りスープが入っています。元々のスープがかなり濃厚なので、割りスープを足しながら好みの濃さにして食べるようになっているんです。
僕は濃い目が好みなので、最初は割りスープなしで、途中から割りスープを投入しました。割りスープは鶏ガラベースらしいですが、ほんのりカツオの風味もしました。しょっぱさが軽減されるだけでなく、ダシの味に深みが出る気がしますね。
これはアリです!最終的には割りスープをどんどん投入して、スープを完飲しました。
なお、新潟濃厚味噌ラーメンは新潟五大ラーメンの1つとされています。
他の地域のラーメンも食べてみたいものですね。
東横はつけ麺も美味しい
「東横」では、みそつけ麺も食べることができます。こちらのスープもまた濃厚。
味噌ラーメン用の割りスープは、つけ麺のスープ割りにも使うことができます。
東横 紫竹山店へのアクセス・駐車場情報
今回訪れた東横紫竹山店は、新潟駅南側に広がる市街地に位置しています。
車でのアクセス
■日東道の新潟亀田ICから約10分
■国道8号線新潟バイパスの紫竹山ICから約5分
周辺に郊外型店舗が多いエリアなので、駅から比較的近いながらも駐車場が完備されています。人気店なので、僕が訪れた時はほとんど満車に近い状態でした。
新潟駅からのアクセス
■新潟駅南口から約1.7km。徒歩で約20分。
■新潟駅南口から新潟交通の路線バスに乗り、「紫竹山」停留所で下車。
ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
日本海フィッシャーマンズケープで名物の鯛茶漬けを食べた(福浦@新潟県柏崎市)
-
素晴らしき山村風景!山古志の棚池群を巡ってみた(新潟県長岡市)
-
決め手は割りスープ!新潟濃厚味噌ラーメンは後を引く美味さ!(東横 紫竹山店@新潟県新潟市)
-
「つなん雪まつり」(スカイランタン) 服装・持ち物・当日の注意点などを紹介!
-
【イベントレポート】スカイランタンで有名な「つなん雪まつり」2019に参加してきた!
-
|投稿:2020.03.07 | 最終更新:2020.03.08 |カテゴリ: 新潟県