fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

TOP > 北海道 > 北勝水産のBIGホタテバーガー サロマ湖産の巨大ホタテを味わい尽くせ!(北海道佐呂間町)

北勝水産のBIGホタテバーガー サロマ湖産の巨大ホタテを味わい尽くせ!(北海道佐呂間町)

ホタテバーガー

北海道を旅したら是非とも食べたいのが、美味しい海産物!ウニ、鮭、イクラやホッケなど、北海道には魅力的な海産物がたくさんあります。


そして、忘れてはならないのがホタテ


今回は、北海道のサロマ湖産のホタテを贅沢に使ったホタテバーガーを食べてきました。

この記事では、北海道佐呂間町にある北勝水産のイートインコーナーで食べられる「ホタテバーガー」を紹介したいと思います。








サロマ湖畔にある北勝水産

ホタテバーガー

北勝水産は、国内第3位の面積を誇る湖、サロマ湖の湖畔にあります。サロマ湖は一部がオホーツク海と繋がっている汽水湖(淡水と海水が混ざった湖)。そのため、湖でありながらホタテの養殖が盛んなのです。

北勝水産では、サロマ湖産のホタテやホタテの加工品を買うことができる他、ホタテを使ったグルメを味わうことができます。


ホタテバーガー

店内は、ホタテや加工品が並ぶ売り場と、イートインコーナーに分かれています。イートインコーナーにはカウンター席の他に、5人がけのテーブル席。

訪れたのが真冬の平日だったので、比較的空いていました。

ご覧のとおり、一番入口に近いテーブルではクマさんと相席することができます。


北勝水産のイートインメニュー

食べる前に、券売機で食券を買います。


ホタテバーガー

ホタテバーガー

こちらが、北勝水産のイートインコーナーで食べられるメニューです。

メインはやはり「ホタテバーガー」。ホタテの数が2個か3個かを選ぶことができます。さらには大ぶりのホタテが入った「Bigホタテバーガー」も!

そしてハンバーガーがもう1種類。「鮭バーガーサーモンバーガー)」というメニューも存在します。

他には「ホタテカレー」や「焼きホタテ」など、ホタテづくしなラインナップになっています。






これがBIGホタテバーガーだ!

ホタテバーガー

こちらが北勝水産のホタテバーガーです!

せっかくなので、一番大きなホタテが入った「Bigホタテバーガー」を注文しました。特大サイズのホタテの貝柱のフライが3つもサンドされており、かなりボリューミーな一品!

食べてみて驚いたのが、ホタテ特有の「ブニッ」という食感がないんです。サクッとした衣の中には、口の中でほぐれるような食感のホタテ。あの「ブニッ」が苦手な方でも食べられるんじゃないでしょうか。大ぶりなので、かなり食べ応えがあります。

ホタテの他にはレタスとトマト、そしてタルタルソース。非常にシンプルですが、とっても美味しいのです。非常に大きいので、ハンバーガー1つでお腹いっぱいになりました。


もう1つのハンバーガー、鮭バーガー(サーモンバーガー)も魅力的!

北勝水産にはバーガーメニューがもう1つあります。


ホタテバーガー

鮭バーガーサーモンバーガー)です!
※食券の券売機には「鮭バーガー」、壁に貼られたメニューには「サーモンバーガー」と書かれていて、どちらが正式なメニュー名かどうかは謎です。

北海道産の鮭をミンチにして、カラリと揚げたものがサンドされています。こちらもまた非常に美味でした。

たくさん食べる人、複数人数で来店した方は、ホタテバーガーと鮭バーガー(サーモンバーガー)の両方を食べてみてはいかがでしょうか。どちらもおススメです!






北勝水産へのアクセス・駐車場情報


北勝水産は網走から稚内までオホーツク海沿いを通る国道239号線沿いにあります。

鉄道もバスも通っていないエリアなので、車かバイクで訪れる必要があります。


車でのアクセス

■北見市内・網走市内・紋別市内から約1時間


近隣の都市からは、それなりのロングドライブになります。

北勝水産は観光バスも立ち寄るお店。店の前に広大な駐車場があり、満車になることはなかなかないと思いますので、ご安心ください。


ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
関連記事

スポンサードリンク

|投稿:2020.03.13 | 最終更新:2020.03.13 |カテゴリ: 北海道

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URI

https://47memory.com/tb.php/572-1497c166

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT