岐阜県の秘境!白水滝 展望台への遊歩道やアクセス方法などを紹介(岐阜県白川村)
日本三大名瀑と聞くと、どこを思い浮かべますか?
一般的には
①那智の滝(和歌山県)
②華厳の滝(栃木県:紹介記事)
の2つが入るのが一般的なのだそう。
3つめに関しては諸説あり、
・袋田の滝(茨城県:紹介記事)
・秋保大滝(宮城県)
・三条の滝(福島県:紹介記事)
・安倍の大滝(静岡県:紹介記事)
・称名滝(富山県:紹介記事)
・白糸の滝(静岡県)
・布引の滝(兵庫県)
・白水滝(岐阜県)
が名乗りを挙げています。
さすが“日本三大”に数えられるだけあり、どの滝も日本の滝百選には当然のように名を連ねています。ただ1つ、今回紹介する白水滝を除けば…。
…というわけで、この記事では日本三大名瀑に数えられながら、日本の滝百選からは洩れてしまった悲運の滝、岐阜県の白水滝を取り上げ、白水滝の魅力や駐車場や遊歩道の情報、百選から洩れてしまった理由などを紹介したいと思います。
これが白水滝だ!
こちらが白水滝です!
落差72m、幅8m。端正な形をした正統派の直瀑です。水量も申し分なく、遠望でも迫力が伝わってきます。切り立った断崖絶壁から垂直に水を落とす様は美しさと迫力を兼ね備えており、まさに日本三大名瀑に相応しい姿と言えるでしょう。
こちらは別の機会に訪れた際の写真。水量が増えると雰囲気がまた違いますね。
白水滝は、すぐ西側に聳える白山の噴火により誕生したのだそうです。約3000万年前、白山の噴火による溶岩流が大白川の谷を埋め、川の流れを堰き止めました。やがて堰き止めた溶岩から水が流れ出し、滝が形成されました。
白水滝はこちらの展望所から見下ろす形となります。谷があまりに険しいため、残念ながら滝に近づくことはできません。
白水滝の駐車場
白水滝への駐車場は、岐阜県道451号線白山公園線沿いにあります。県道は大白川ダムまで続きますが、白水滝への駐車場はダムの少し手前にあります。
県道に沿うように、砂利敷きの細長い駐車場が整備されています。10台分くらいの広さですかね。そこまで広い駐車場ではありませんが、満車になる心配はあまりないと思います。
白水滝への遊歩道
駐車場から滝展望所までの遊歩道は2手に分かれています。どちらを選んでも距離的にも、勾配も大差はありません。
滝展望所までは、このような階段と山道が続いています。階段以外は未舗装ですが、歩きやすい平坦な道です。森の中の道なので、虫がよく出ます。長袖で訪れる、虫よけスプレーをかけたうえで訪れる等の対策をしておいた方が良いと思います。
白水滝が日本の滝百選から洩れてしまった理由
これ程までに素晴らしい白水滝が、日本三大名瀑には数えられつつも、日本の滝百選から洩れてしまった理由をお話ししましょう。
白水滝が百選に選ばれなかった理由は、上流にダムがあることに関係しているようです。
白水滝と大白川ダムの位置関係はこのようになっています。
大白川ダムは白水滝とは別の谷を堰き止めているダムなのですが、白水滝がかかる大白水谷からも水を引き込めるようになっています。冬季は大白水谷(白水滝の上流)からも取水が行われ、結果として白水の滝は枯れてしまうのだそうです。
白水の滝に水が流れるのは、ダムの取水が止まる夏から秋にかけてのみであり、このような事情もあり、百選から洩れてしまったのだそうです。
百選からは外れていますが、白水滝が素晴らしい滝なのには変わりはありません。むしろ他の百選の滝よりも素晴らしい魅力を持っていますので、是非とも訪れてみてください!
白水滝へのアクセス
白水滝はメインルートの国道からは外れた深い山奥にあり、公共交通機関で訪れることはできません。ここでは、車でのアクセスについて解説したいと思います。
白水滝へは岐阜県道451号線白山公園線でアクセス
白水滝へは、国道156号線から分岐する岐阜県道451号線白山公園線でアクセスします。分岐点へは、北側(富山・白川郷側)から行く場合は白川郷ICから約20分、南側(名古屋・郡上市側)から行く場合は荘川ICから約30分。
「白山公園」、「白山登山口」、「白水湖」、「白水滝」と書かれた案内標識が目印です。「白」の字が多すぎてゲシュタルト崩壊しそうですな…。
県道451号線を約30分走れば白水滝の駐車場に到着します。しかし、この県道が一筋縄ではいかないのです!
落石がありそうな断崖絶壁の下や上のストリートビューで示したような、欄干のない細い橋を通る必要があるのです。すれ違いができる場所がそこそこあることが救いですが、運転が苦手な方にとってはなかなか辛い道のりになりそうですね。
ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
迷路のような路地を探検! 飛騨金山の“筋骨めぐり”を堪能しよう!(岐阜県下呂市)
-
岐阜県の秘境!白水滝 展望台への遊歩道やアクセス方法などを紹介(岐阜県白川村)
-
中津川の新名物「とりトマ丼」が絶品だった!(神戸館@岐阜県中津川市)
-
天空の城、苗木城は絶景が楽しめる山城!アクセス・駐車場情報も(岐阜県中津川市)
-
岐阜県のソウルフード、鶏ちゃんは安くて美味い!(大安食堂@岐阜県下呂市)
-
|投稿:2020.08.17 | 最終更新:2020.08.17 |カテゴリ: 岐阜県
COMMENT
白水滝、百選から外れているせいか、人が少ないのは良いですね。
以前はダートだったのですか。今でもなかなかの悪路だと思いますが…。
上流にダムがある百選滝といえば、大分の西椎屋の滝もそうですね。百選の選定基準は曖昧なので、なんとも言えませんが、岐阜県に百選滝が多いことも影響しているのですかね(白水滝が加わると5カ所)。
| 代官 | 2020/08/18 21:48 | URI |
懐かしい滝姿ですね。かなり昔ですがダートの悪路をクネクネ行ったのを想いだします。上流にダム云々で外れたらしいですが、それなら我が兵庫の布引の滝はどうなんでしょうかね。おまけにポンプアップ式・・。まあ歴史があるから外せないのは解りますが。白水の滝壷に行く猛者もいますが、この滝は展望所からが一番美しいですよね。
| maruichi | 2020/08/18 20:34 | URI | ≫ EDIT