まるでもつ鍋!? 旭川しょうゆホルメンを食べてみた(羅亜~麺 加藤屋 北門本店@北海道旭川市)
北海道のグルメといえば、道内各地で食べられるご当地ラーメン。札幌(味噌)、旭川(醤油)、函館(塩)、釧路(醤油)で食べられている「北海道四大ラーメン」の他、新たなご当地ラーメンも各地で人気を博しています。
今回紹介する旭川しょうゆホルメンもまた、新鋭のご当地ラーメンの1つです。
旭川と言えば旭川ラーメンが有名ですが、養豚が盛んな旭川ではホルモンもまた、食文化の1つとして根付いていました。ラーメンとホルモン、そんな旭川の二大ソウルフードとも言うべき2つのグルメを合体させたのが旭川しょうゆホルメンなのです。
旭川しょうゆホルメンを提供する店はいくつかありますが、今回は旭川市内にあるラーメン店、「羅亜~麺 加藤屋 北門本店」でいただきました。これがとても美味しかったので、この記事でその魅力を紹介させていただきます。
旭川市内の名店、羅亜~麺 加藤屋 北門本店
今回訪れたのは、旭川市の郊外にあるラーメン店、「羅亜~麺 加藤屋」北門本店。「羅亜~麺 加藤屋」は2020年現在旭川市内に4店舗を構える人気店ですが、今回は本店である北門本店を訪れました。
市の中心部からは少し離れた、郊外の住宅街にあります。近くには北海道教育大学もあり、学生客が多そうな立地です。
店はこじんまりとした平屋ですが、中にはカウンター席とテーブル席、さらには小上がり席がありました。住宅街にあるからか、家族客も受け入れ可能な席となっています。
実食!旭川しょうゆホルメン!
こちらが旭川の新名物、旭川しょうゆホルメンです!
なかなか個性的なビジュアル!丼の半分ほどを覆いつくすホルモンとキャベツにネギ、そして糸唐辛子。これはあれだ!もつ鍋だ!
実際に食べてみると、これがまた美味しいんです。
スープは豚骨でダシをとった醤油ベースのコッテリとしたスープ。表面は油の膜で覆われており、熱が逃げない工夫がされています。冬の冷え込みが激しい旭川ならではのスープです。
濃厚なスープに負けない麺は、中細のストレート麺。
そしてホルメンの主役とも言うべきホルモン。プリプリとした食感のホルモンがゴロゴロと入っています。丁寧に下処理がされているのか、臭みがありません。噛めば噛むほどに美味い!
脇を飾る具材も魅力的。クタッとしたキャベツやネギ、メンマ、ナルトも良い味出しています。
ラーメンなのですが、どこかもつ鍋を食べているかのような感覚になる、そんな一杯でした。
羅亜~麺 加藤屋 北門本店のメニュー
「羅亜~麺 加藤屋」北門本店のメニューを紹介します。
ラーメンのメニューが豊富ですね。今回紹介した「旭川しょうゆホルメン」の他に、「旭川みそホルメン」というものも存在するようです。
ラーメンの他にもカレーや丼もの、チャーハンやおつまみメニューも充実しています。
こちらがおススメのメニュー。「特製せあぶららーめん」がこの店の推しのようですね。
メニューとしては新鋭の「旭川しょうゆホルメン」は単体で猛プッシュされていました。
羅亜~麺 加藤屋 北門本店へのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
■道央道の旭川鷹栖ICから約5分
店の前と横に専用駐車場があります。仕切り線はありませんが、6~7台分くらいのスペースです。
バスでのアクセス
■旭川駅前から「5番 旭町・春光線」に乗り、約15分。「旭町2条10丁目」停留所で下車し、徒歩5分。
ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
帯広名物の豚丼をアットホームなお店で食べた(とんび@北海道帯広市)
-
美しき景色と灯台が待つ岬、落石岬 木道やアクセス情報も紹介(北海道根室市)
-
まるでもつ鍋!? 旭川しょうゆホルメンを食べてみた(羅亜~麺 加藤屋 北門本店@北海道旭川市)
-
【テイクアウト】室蘭焼き鳥の名店で焼き鳥をお持ち帰りしてみた(鳥辰@北海道室蘭市)
-
オホーツク干貝柱あんかけ焼きそば オホーツクに新ご当地グルメ誕生!(笑安記@北海道北見市)
-
|投稿:2020.08.25 | 最終更新:2020.08.25 |カテゴリ: 北海道