えもん丼 カキや昆布など厚岸名物が乗せられたご当地丼!(桜亭@北海道厚岸町)
北海道東部にある港町、厚岸町。
太平洋だけでなく汽水湖である厚岸湖にも面しており、豊かな漁場に恵まれています。町の主産業は漁業で、特にカキの養殖や昆布漁が有名です。
今回はそんな厚岸町の特産品がふんだんに使われたご当地丼を紹介します。
その名も「えもん丼」。
厚岸町のブランドカキ「かきえもん」から名付けられた「えもん丼」。カキだけでなく、厚岸特産の魚介類が乗せられた豪華な丼物です。今回は厚岸の市街地にある桜亭で「えもん丼」をいただいてきましたので、その魅力を紹介したいと思います。
厚岸市街地にある寿司屋、桜亭
今回訪れたのは厚岸町の市街地にある桜亭。寿司屋という位置づけですが、寿司以外のメニューも多く取り扱っています。敷居が高い店ではなく、地元の方の普段使いの店という感じです。
中にはカウンター席だけではなく、半個室になった小上がり席がいくつかあります。小上がり席は他の席と区切られており、家族やグループでの利用にはおススメです。
厚岸名物が盛りだくさん!えもん丼を食べてみた
こちらが厚岸町のご当地丼、えもん丼です!
えもん丼に加え、海老が頭ごと入った味噌汁が付いてきます。これで1,200円です。
えもん丼をいただいてみましょう。厚岸の名産を詰め込んだだけあって、とても具沢山な丼です。
まずは厚岸の特産品の代表格、カキ!厚岸のカキは小ぶりですが、とても濃厚な味で美味しいのです。そんなカキが甘じょっぱく味付けされています。プリッとした食感がたまりませんね。
さらには昆布、ツブ貝、いくらなど、厚岸産の海の幸がギッシリと詰まっています。どこから食べ進めてよいか、迷うほどの豪華さですね。
厚岸産の具材は海産物だけではありません。甘く煮られたシイタケも乗っていました。調べてみると厚岸町ではシイタケの生産も行われているようです。
海の幸と山の幸。まさしく厚岸の全てがこの一杯に詰まっているのです。季節によってはツブ貝の代わりにサンマやホッキ貝が入ることもあるのだとか。季節を変えて、また食べてみたい一杯ですね。
なお、豪華絢爛な具材たちの下には炊き込みご飯が詰まっています。カキのダシが効いたご飯。ご飯だけでも十分に美味しかったです。
桜亭のメニュー
桜亭のメニューを紹介します。
寿司屋ですが、寿司以外にもバラエティに富んだラインナップになっています。一品料理だけではなく、丼物や定食、鍋物も充実しており、幅広いニーズに対応しています。
さすが「カキの町」と言われるだけあり、カキ料理も豊富です。
せっかくなので焼きガキをいただきました。1個210円と、比較的リーズナブルなので、是非とも食べておきたいところですね。
桜亭へのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
■釧路外環道の釧路別保ICから国道44号線経由で約40分
■釧路市街地から国道44号線経由で約1時間
店の前には10台程が停められる駐車場があります。
鉄道でのアクセス
■JR根室本線の厚岸駅から約600m。徒歩で7分程度。
ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
知床半島ウトロにある民宿いしやま 海鮮がたらふく食べられる宿(北海道斜里町)
-
熱々でボリューム満点! 夕張名物のカレーそばを食べてみた(吉野家@北海道夕張市)
-
えもん丼 カキや昆布など厚岸名物が乗せられたご当地丼!(桜亭@北海道厚岸町)
-
【宿泊記】襟裳岬はすぐそこ!えりも観光館に宿泊してみた(北海道えりも町)
-
帯広名物の豚丼をアットホームなお店で食べた(とんび@北海道帯広市)
-
|投稿:2020.11.12 | 最終更新:2020.11.12 |カテゴリ: 北海道