fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

TOP > 香川県 > 讃岐うどんの新鋭、「おうどん瀬戸晴れ」で絶品ぶっかけうどんを食べた(香川県高松市)

讃岐うどんの新鋭、「おうどん瀬戸晴れ」で絶品ぶっかけうどんを食べた(香川県高松市)

おうどん瀬戸晴れ

2020年秋、久しぶりに香川県を訪れました。

香川県と言えば別名「うどん県」と呼ばれるほど、うどんが愛されている県。私も香川県を訪れるたびに何軒かうどん屋をハシゴすることにしています。普段は古くからある人気店、所謂老舗を訪れることが多いのですが、今回はちょっと気になっていた新しいお店を訪れてみました。

それが香川県高松市にある「おうどん瀬戸晴れ」。

この記事では「おうどん瀬戸晴れ」の人気メニューである「ぶっかけ」について、そしてこの店のメニューやアクセス情報などについて紹介したいと思います。






2019年オープンの人気店、「おうどん瀬戸晴れ」

おうどん瀬戸晴れ

今回訪れたのは、高松市の郊外にあるうどん専門店「おうどん瀬戸晴れ」(うっかり店の外観を撮り損ねてしまいました…)。2019年にオープンしたばかりの新しいお店ながら、約1年で香川県内屈指の人気店となりました。

人気店なので混雑を避けて平日に訪れたのですが…、まさかの行列!店の外まで列ができており、席につくまで15分ほどかかりました。休日に比べたら大した待ち時間ではないんでしょうけど、さすがは人気店という感じですね。


なお、讃岐うどんのお店と言えば、注文から配膳、片づけを自分で行うセルフスタイル(はなまるうどんや丸亀製麺のようなスタイル)をよく見かけますが、このお店は通常の飲食店スタイル。席に座ってから注文し、配膳と片付けは店員さんが行ってくれます。セルフのお店に慣れていない方でも安心です。




実食!ぶっかけ(冷)

おうどん瀬戸晴れのメニューは色々とありますが、今回は「ぶっかけ(冷)」をいただきました。「ぶっかけ」とは、うどんに濃い目のダシをかけて食べるというシンプルなスタイル。うどんそのものの味を感じることができるということで、香川県ではポピュラーなスタイルです。


おうどん瀬戸晴れ

こちらがおうどん瀬戸晴れのぶっかけ(冷)(420円)です!

なんと美しい麺でしょう!つやつやと輝くうどんが丼の中に鎮座。束になった白いうどんは、まるで芸術品のよう。上から濃い色のつゆがかけられています。脇には小葱、ショウガ、大根おろし。


おうどん瀬戸晴れ

実食!

今まで食べたことがない食感のうどんです。表面部分はとけるような繊細さを保ちつつ、うどんの中央部はもっちりとした弾力があります。讃岐うどんと言えば「コシ」が重視されがちですが、今まで味わったことがない「コシ」です。

この新食感のうどんにつゆが絡まり……。

ハイ、もう言うことはありません。感動いたしました。

2019年にオープンして、瞬く間に香川県屈指の人気店にまで登り詰めたのも頷ける味でした。420円でこの感動を味わえるとは…。地元の方々が羨ましいです、ホント。




地だこ入かき揚げも絶品!

おうどん瀬戸晴れ

讃岐うどんと言えば天ぷらも食べておきたいところ。今回は地だこ入かき揚げをいただきました。

ご覧のとおり巨大です。よくぞこの状態で綺麗に揚げられるなぁと感動しながらいただきます。プリっとしたタコ、そしてかき揚げのサクサク感がたまりませんね。


おうどん瀬戸晴れ

うどんのダシを付けて食べるのも良いですし。卓上に置かれた藻塩をふって食べるのも美味しかったです。




おうどん瀬戸晴れのメニュー

おうどん瀬戸晴れのメニューを紹介します。

おうどん瀬戸晴れ

うどんはこちらのラインナップ。それぞれのメニューに対して、中(1.5玉)、大(2玉)、特大(3玉)を選ぶことができます。


おうどん瀬戸晴れ

天ぷらも種類がいくつかあります。今回いただいた地だこかき揚げはも天は、地元瀬戸内海の海の幸を使った一品。うどんのお供におススメです。


おうどん瀬戸晴れ

おでんも扱っています。香川県では、うどん屋さんでおでんも食べられることが多いことが知られています。うどんのダシをおでんにも利用しているのです。

おでんは1つ100円(牛すじは150円)でいただくことができるそうです。




おうどん瀬戸晴れへのアクセス・駐車場情報

車でのアクセス

高松道高松東ICから県道30号線を北上し、約10分。



駐車場は店の前に数台分、また店の北側にも数台分確保されています。交通量の多い道路に面した幅の狭い駐車場なので、駐車が苦手な方には少し大変かもしれません。


バスでのアクセス

高松駅からことでんバス大学病院線」に乗車し、約40分。「新田」停留所で下車。

 ※上記路線には、「瓦町」からも乗車可能。「瓦町」からは約30分。



ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
関連記事

スポンサードリンク

|投稿:2021.02.14 | 最終更新:2021.02.14 |カテゴリ: 香川県

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URI

https://47memory.com/tb.php/622-c20a7720

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT