fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

TOP > 島根県 > 古城山展望台 石州瓦の街並を見下ろす絶景展望台 アクセス方法も紹介(島根県江津市)

古城山展望台 石州瓦の街並を見下ろす絶景展望台 アクセス方法も紹介(島根県江津市)

古城山展望台

突然ですが、瓦屋根って良いですよね。

最近、瓦屋根の家自体がめっきり減りました。旅をしている時、瓦屋根がずらりと並ぶ町などを見かけると、テンションが上がるものです。そんな瓦屋根ですが、多くの旅人を魅了して止まない、「瓦屋根の聖地」とも呼ぶべき地域があります。


古城山展望台

それが島根県の西部の石見地方

石見地方と言えば、石州瓦と言う石見地方原産の赤瓦が有名。少し褐色気味の赤瓦屋根の家が並んでいるのを見ると、「島根に来たなー」と感じるものです。

今回は、そんな石州瓦の街並を一望することができる展望台を紹介したいと思います。それが島根県江津市にある古城山展望台。あまり知られていない穴場スポットなので、アクセス方法も詳しく説明したいと思います。






波子駅から古城山展望台へのアクセス

古城山展望台

古城山展望台はJR山陰本線波子駅の裏山にあるため、訪れるのであれば波子駅からアクセスするのが便利です。波子駅は、約1時間おきに普通列車が停まる他、1日2本特急も停車します。


古城山展望台

波子駅は中国地方最大の水族館として人気が高い「しまね海洋館アクアス」の最寄り駅であり、駅前の看板も「アクアス」を猛プッシュ。当駅から徒歩12分で行けるようで、地図まで描かれています。


古城山展望台

我らが「古城山展望台」へと誘ってくれる看板もありました。展望台までの道中、何ヶ所かに看板が立っているので、基本的にはこの看板に従って進みましょう。展望台までは駅から徒歩で7~8分です。


古城山展望台

波子駅の南側(浜田・益田側)にある、少し目立たない階段を下りていくようですね。これは看板がなければ見逃してしまうかもしれません。


古城山展望台

階段を下りると、山陰本線の線路を潜る小さなトンネルがありました。普通乗用車だと通り抜けられなそうな小さなトンネルです。古城山展望台へ向かうためには、このトンネルを潜って線路の東側(内陸側)へ進みます。


古城山展望台

トンネルを抜けたら左折。線路に沿って北へ進みます。


古城山展望台

すぐに古城山展望台への入口が現れます。「赤がわらとはんどの町 古城山展望台」と書かれた瓶が目印です。瓶の中には杖も入っており、来訪者が自由に使えるようになっています。

線路脇の金網と民家のブロック塀の間の小道を進みましょう。古城山展望台は地元の有志によって整備されたようで、随所に手作り感が溢れています。




古城山展望台

小道に入ってすぐに、注意してほしい分岐点があります。ブロック塀に沿って小道を進んでいくと、トラ柄ロープで造られた柵に突き当ります。柵がない部分があり、そのまま直進してしまいそうになるのですが、展望台への道は右折です。私も間違えそうになりましたが、トラ柄ロープに沿って進みましょう。


古城山展望台

トラ柄ロープの道は民家の真裏なので、「本当にこの道で良いのかな」と不安になりますが、その不安を払拭するように、丘の上へと向かう階段が現れます。


古城山展望台

この階段と斜面を登っていければ、古城山展望台に到着します。






古城山展望台から石州瓦の街並を見下ろす

古城山展望台

こちらが古城山展望台からの眺めです!

雄大な日本海と美しい砂浜。そしてビッシリと建ち並ぶ瓦屋根の家々。その多くが赤褐色の石州瓦を使っており、石見地方らしい街並を眺めることができます。


奥のほうに、イナバウアーをしているような独特なモニュメントがありますが、これは「しまね海洋館アクアス」の歩道橋の一部ですね。


古城山展望台

展望台から北の方を眺めてみました。こちらにも赤瓦の家が密集しています。


古城山展望台

展望台から景色を見ていると、ちょうど良いタイミングで普通列車がやってきました。展望台からは波子駅を見下ろすこともできます。駅や鉄道を撮るのであれば、展望台よりも少し下からの方が、木の枝などが入らないのでおススメです。




車の場合は波子海水浴場の駐車場を

2021年現在、古城山展望台専用の駐車場というものは整備されていないようです。恐らく鉄道で訪れることを想定しているのでしょう。




車で訪れる場合は、国道9号線沿いにある波子海水浴場の駐車場に停めるのが良いでしょう。広めの駐車場が完備されており、夏場でなければ確実に停められると思います。

夏季は駐車料金が1000円かかるとのことなので、注意しましょう。

海水浴場駐車場から古城山展望台までは、徒歩15分程の道のりです。


ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
関連記事

スポンサードリンク

|投稿:2021.11.22 | 最終更新:2021.11.22 |カテゴリ: 島根県

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URI

https://47memory.com/tb.php/660-fb9eb1e2

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT