湯河原名物!たんたんたぬきの坦々焼きそばを食べてみた(餃子ショップ@神奈川県湯河原町)
神奈川県の南西端、静岡県との県境に位置する湯河原町。
箱根と並ぶ、神奈川県を代表する温泉地として有名です。今回は湯河原町の名物であるご当地焼きそばを食べてきました。
それが、坦々焼きそば。
何故、湯河原で坦々焼きそばなのか?それは湯河原温泉に伝わる伝説に関係があります。
湯河原温泉の開湯については様々な伝説がありますが、怪我をしたタヌキが温泉を発見し、お湯で傷を癒したという説が有名です。湯河原開湯に関係の深いタヌキにあやかり、「たんたんたぬき」との語呂合わせで、坦々焼きそばが誕生しました。
今回は、湯河原町にある食堂、「餃子ショップ」さんにて、坦々焼きそばを食べてきました。この記事では坦々焼きそばの魅力、餃子ショップのメニューなどについて紹介したいと思います。
湯河原駅近くにある老舗、餃子ショップ
今回訪れたのは湯河原駅近くにある餃子ショップ。創業50年以上経つ老舗です。年季の入った店構えで、昔ながらの食堂といった雰囲気。店内は、Lの字のカウンター、2人掛け、4人掛けのテーブルが並ぶ昭和な空間。店がそれほど大きくないため、席数は少なめです。お昼のピークを避けて訪問したので、僕が訪れた時は割と空いていました。
店名からも分かるとおり、餃子が有名なお店。餃子のお店であると同時に、坦々焼きそばを初めて提供した店でもあるようです。「元祖のお店」ということと、ネットで見た坦々焼きそばの写真がとても美味しそうだったことがこの店を選んだ決め手。早速坦々焼きそばをいただいてみましょう。
人気B級グルメ、坦々焼きそばを食べてみた
こちらが坦々焼きそばです!
シンプルな見た目の焼きそばですが、ほんのり赤め。オシャレな切り方のゆで卵とナルトが目を引きますね。いただいてみましょう!
「坦々」ということで辛いかと思いきや、そこまで辛くはありませんね。程よいピリ辛。さらに特筆すべきなのが桜海老。乾燥桜海老がたくさん入っていて、良い味を出しています。
そして「坦々」と言えばひき肉。麺にひき肉が絡み合い、とても美味しいです。紅ショウガ、ナルト、ゆで卵のような具材も、どれもピリ辛の坦々焼きそばとの相性が抜群でした。
なお、量はそこまで多いわけではないので、たくさん食べる方は餃子などの別メニューとセットで食べるのがおススメです。
ちなみに餃子ショップでは、坦々焼きそばを注文するとみかんが付いてきます。食前に出していただきましたが、甘酸っぱくて美味しかったです。
餃子ショップのメニュー
餃子ショップのメニューを紹介します。
町の食堂らしく、麺類やカレー、丼物など幅広いメニューが取り扱われています。ご当地メニューとしては、坦々焼きそばの他に、神奈川県のご当地麺として有名なサンマーメンも。
また、「餃子ショップ」という店の名前にあるとおり、餃子が人気です。
せっかくなので、一番人気という揚げ餃子も食べてみました。
ザクザクとした食感の皮がたまりません。甘辛いタレもよくマッチしています。おススメなので、坦々焼きそばとセットで食べてみてください。
餃子ショップへのアクセス
車でのアクセス
■西湘バイパスの終点である石橋ICから国道135号線、真鶴道路等を経由して約30分
■伊豆縦貫道の大場函南ICから静岡県道11号線、熱海ビーチラインなどを経由して約50分
店の向かい側の月極駐車場のうち、2台分が餃子ショップの駐車場です。
鉄道でのアクセス
■東海道本線の湯河原駅から約550m。徒歩で約5分。
ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
湯河原名物!たんたんたぬきの坦々焼きそばを食べてみた(餃子ショップ@神奈川県湯河原町)
-
東京から手軽に行ける景勝地、馬の背洞門(神奈川県三浦市)
-
村岡マヨやきそば(定食の福や@神奈川県藤沢市)
-
酒水の滝(神奈川県山北町)
-
相模ダムカレー(ともしび喫茶 青林檎@神奈川県相模原市)
-
|投稿:2022.01.01 | 最終更新:2022.01.01 |カテゴリ: 神奈川県