塩沢温泉湯元山荘(岐阜県高山市)
岐阜県飛騨地方といえば温泉の宝庫。
今回紹介する温泉は、高山市(旧高根村)にある塩沢温泉湯元山荘です。
「山荘」と言っても既に廃墟となっており、現在は野湯として知る人ぞ知る存在になっています。
高山市から長野県木曽町へと抜ける国道361号線。
野湯なので、国道沿いには行き先を示す看板などありません。
無印良品南乗鞍キャンプ場へ導く看板が出てきたら左折します(高山から来た場合)。
山道を進んでいくと、前述したキャンプ場の手前に湯元山荘の看板があるので、看板にしたがって右折すればまもなく到着です。
こちらが塩沢温泉湯元山荘の全景です。
赤茶けた温泉と爽やかなせせらぎ。
温泉の成分が岩に付着し、独特の景観を造りだしています。
沢の手前に駐車スペースがあるので、車は停めていきましょう。
小橋が架かっているので、それを渡ります。

橋を渡ると、湯元山荘の正面に出ます。
廃屋なのですが、地元の方が手入れされているおかげか荒れ果ててはいません。
勿論中には入れません。
さて、お待ちかねの露天風呂です。
渓流に面した雰囲気の良い露天風呂。
対岸から丸見えですが、そこまで人が来るわけではないので問題ないでしょう。
お湯はやや温めで、いつまでも入っていられそうな心地よさ。
今回は夏に訪れたのですが、他のサイト様の情報を見る限り、夏以外はお湯の温度がかなり下がるそうです。
赤茶けた色からも分かるとおり、やや鉄っぽい味がします。
非常に気持ちの良い野湯なのですが、湯船の底がデコボコしているうえに非常に滑りやすくなっています。
さらにお湯が赤茶けているので、足元が見えません。
入浴する際は、転倒しないよう十分にご注意ください。
各種情報 |


![]() | 価格:1,000円 |

- 関連記事
|投稿:2013.09.07 | 最終更新:2018.06.16 |カテゴリ: 岐阜県