fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

TOP > 旅行記 > 五島列島旅行記【2-3】福江島西海岸をドライブ

五島列島旅行記【2-3】福江島西海岸をドライブ

五島列島

2022年5月4日(水)

福江島滞在2日目。
福江島南西端の大瀬崎断崖を後にし、福江島一周ドライブを再開します。




大瀬崎からは、福江島西岸を通る国道384号線を走り、北上していきます。道中に荒川温泉魚藍観音展望所などの見どころもあるので、じっくり堪能しながら進んでいきましょう。


五島列島

福江島西海岸を通る国道384号線は、国道と言っても幹線という感じはなく、ご覧のような入り江に沿ってクネクネと延びている長閑な道です。スピードを控えめにして、美しい景色を楽しみながら進んで行くのがおススメです。

交通量もそれ程多くないので、マイペースに進める道です。






荒川温泉で足湯を楽しむ


10:15
荒川温泉に到着しました。五島列島では貴重な温泉地で、数軒の温泉宿、日帰り温泉施設があります。

港の前に駐車スペースがあったので、車を停め、歩いて散策してみることにしました。


五島列島

バス停の前には足湯があり、気軽に荒川温泉のお湯を楽しむことができます。

浸かってみると、お湯は適温。源泉をそのまま使用しているため、時期によっては少し温くなることもあるそうです。

バスを待ちながら、のんびりと足湯に浸かるのも良いかもしれませんね。


五島列島

五島列島

足湯を楽しんだ後は、荒川集落の中を散策してみました。

荒川温泉は2022年現在5軒の宿がある小さな温泉地。味がある旅館や商店、スナックなどが狭い谷沿いに密集しており、散策がはかどります。鄙びた漁村と静かな温泉地が融合したような雰囲気で、「五島にもこんな場所があるんだなあ」としみじみ感じながらの散策となりました。

機会があれば泊まりで訪れてみたいですね。




頓泊海水浴場 福江島随一の美しいビーチ


10:40
海水浴をするわけではありませんが、頓泊海水浴場に立ち寄ってみました。ここは福江島随一の美しいビーチとして知られています。


五島列島

こちらが頓泊海水浴場です!

眩しい程の白砂が続く遠浅の浜、劇的に青さが変わる海。思わず飛び込んでしまいたくなるほど美しい海です。湾になっており、波が穏やかなのも美しさの秘訣でしょうかね。

なお、奥に見えている島は、大瀬崎断崖の遊歩道からもチラッと見えた嵯峨ノ島です。


五島列島

頓泊海水浴場では、少年たちが海水浴をしていました。この日は5月上旬の割にはとても温かく、とても気持ち良さそうでした。

この海水浴場はかなり遠浅になっているため、潮の満ち引きで風景が劇的に変わりそうですね。満潮時にも訪れてみたいものです。




魚藍観音展望所 福江島随一のビーチを望む展望台


10:50
頓泊海水浴場から数分走ると魚藍観音展望所に到着します。この展望所は国道の旧道にあります。高浜トンネルの手前に「魚藍観音展望所」と書かれた標識があるので、標識に従って旧道を進みましょう。


五島列島

この展望所には駐車場はないため、旧道の路肩に車を停め、歩いて展望所へ向かいます。入口から展望所までは徒歩1~2分程です。


五島列島

こちらが魚藍観音展望所から眺めた景色です!

ここからは岬を挟んで隣り合う2つのビーチを望むことができます。手前が高浜海水浴場、奥が先ほど訪れた頓泊海水浴場です。海のグラデーションが本当に美しいですね…。


五島列島

展望所から北の方を見ると、嵯峨ノ島、そして嵯峨ノ島へ向かう定期船が発着する貝津港を望むことができます。貝津港から嵯峨ノ島へは1日あたり3~4往復の定期船が運航されており、所要時間は15分。時間の都合で今回は行くことはできませんが、訪れてみたい島の1つです。


次回は福江島唯一の道の駅でランチをいただきつつ、島の北西部、三井楽地区を巡ります。

五島列島旅行記【2-4】福江島北部 三井楽を巡る

ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
関連記事

スポンサードリンク

|投稿:2022.07.24 | 最終更新:2022.08.05 |カテゴリ: 旅行記

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URI

https://47memory.com/tb.php/697-68a8b3a1

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT