fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

TOP > 埼玉県 > 熊谷うどん 埼玉が誇るガッツリ系ご当地うどんを食べてみた(元祖熊谷うどん福福@埼玉県熊谷市)

熊谷うどん 埼玉が誇るガッツリ系ご当地うどんを食べてみた(元祖熊谷うどん福福@埼玉県熊谷市)

熊谷うどん

皆さんはうどんと言えば何県を思い浮かべますか?

やはり讃岐うどんで有名な香川県や、博多うどんを擁する福岡県を挙げる方が多いのではないでしょうか。

今回はそのどちらでもなく、埼玉県のうどんを紹介します。

実は、埼玉県は隠れたうどん王国。武蔵野うどん冷や汁うどん鳩ケ谷ソース焼きうどん川幅うどん紹介記事)など、数々のご当地うどん犇めくエリアなのです。今回はそんな埼玉県北部の中心地、熊谷市で食べられている熊谷うどんを紹介したいと思います。






熊谷うどんとは



埼玉県北部、群馬県と接する位置にある熊谷市。小麦の生産量が県内一を誇り、古くからうどんが食べられてきました。そんな熊谷産の小麦を使い、ブランド化したのが熊谷うどんです。

2022年現在、熊谷市内の約20店舗で熊谷うどんを食べることができます。今回は、熊谷市妻沼にある人気店、「元祖熊谷うどん福福」にて熊谷うどんをいただきました。

この記事では熊谷うどんを食べた感想や、「福福」のメニュー、アクセス情報について紹介したいと思います。




熊谷市妻沼にある人気うどん店 元祖熊谷うどん福福



今回訪れたのは熊谷市にある人気のうどん店「元祖熊谷うどん福福」。群馬県との県境まで1km程度という、熊谷市北部の妻沼地域(合併前は妻沼町)にあるお店です。


熊谷うどん

こちらが「元祖熊谷うどん福福」。

複数の店舗が同居するビルの一角に店を構えており、2階には歯医者、隣にはインドカレー店が入っています。

店内には4人掛けのテーブル席と、4人掛けテーブルを仕切りで区切った向かい合わせのカウンター席が用意されていて、1人客にもグループ客にも対応した造りになっています。


熊谷うどん

地産地消にこだわっているようで、店内には「本日の産地情報」が貼られていました。

小麦が熊谷産であるのは勿論、野菜や豚肉、卵や醤油も熊谷産なんですね。さらには割り箸も熊谷産、椅子に使われている丸太も埼玉県産というこだわりっぷり(笑)




看板メニューの福福うどんを食べた

今回は看板メニューである福福うどんを注文しました。


熊谷うどん

こちらが福福うどんです!

たっぷりと豚バラ肉が入ったつけ汁に、極太のうどんを付けていただくつけ麺スタイルのうどんです。これはなかなか食べ応えがありそう。


熊谷うどん

極太で平打ちという個性的過ぎるうどん。かなり野趣あふれる麺で、ゴワゴワとした歯ごたえが特徴。

全ての熊谷うどんがこの麺というわけではありませんが、この店では「田舎うどん」風の極太麺で提供されています。


熊谷うどん

この力強すぎるマッチョな麺に負けない濃厚なつけ汁。醤油ベースの汁に極太うどんが絡み、非常に美味しいです。

そして、具材としては大ぶりの豚バラ肉がたっぷり。少し厚めにスライスされた豚バラは、ブリンブリンとした食感。とても食べ応えがある一杯でした。美味しかった…!


熊谷うどん

なお、卓上には七味唐辛子が置かれています。食べ進めながら味変をしてみるのもおススメです。




元祖熊谷うどん福福のメニュー

福福さんのメニューを紹介します。

熊谷うどん

看板メニューは肉汁うどんと肉がマシマシになった福福うどん。大きさは「」、「」、「」から選ぶことができます。今回は「中」を食べましたが、普通に満足できる量でした。


熊谷うどん

こちらが嫁が食べた肉汁うどん(中)。福福うどんよりも肉は少なめですが、それでも十分なボリュームがあったようです。


熊谷うどん

他にもきのこ汁うどん辛肉汁うどんカレーうどん…。メニューは基本的にうどん一本です。


熊谷うどん

そして度肝を抜かれたのがこちら、松阪牛の肉汁うどん

さすがは肉の王様、松阪牛を使っているだけあって結構なお値段。自分へのご褒美として、一度は食べてみたいものですね。




元祖熊谷うどん福福へのアクセス

車でのアクセス

北関東道太田桐生ICから約30分

関越道花園ICまたは本庄児玉ICから約40分

東北道羽生ICから約40分


熊谷うどん

力強い字体で書かれた「福福」文字が目印。インドレストランの主張がやや強めですが、見落とさないようにしましょう。


熊谷うどん

駐車場は、店の裏側に数台分が用意されています。


バスでのアクセス

東武鉄道太田駅南口から朝日バスの路線バスに乗車して約15分。「妻沼聖天前」停留所で下車。

JR高崎線熊谷駅北口から朝日バスの路線バスに乗車して約25分。「妻沼聖天前」停留所で下車。



ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
関連記事

スポンサードリンク

|投稿:2022.07.29 | 最終更新:2022.07.29 |カテゴリ: 埼玉県

COMMENT

熊谷うどん美味しいですよね!
隣の深谷市の「煮ぼうとう」も全く別の料理で、美味しいのでおすすめです!

| | 2022/07/30 10:32 | URI |

コメントありがとうございます。
美味しいですよね。

深谷の「煮ぼうとう」や川島の「すったて」も気になっております。埼玉に行く機会には、他のうどんも食べてみたいですね。

| 代官 | 2022/07/30 10:52 | URI |















非公開コメント

TRACKBACK URI

https://47memory.com/tb.php/698-f4815ae2

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT