fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

TOP > 兵庫県 > 正統派から変わり種まで! 明石焼(玉子焼)で飲んだ!(明石焼きゴ@兵庫県明石市)

正統派から変わり種まで! 明石焼(玉子焼)で飲んだ!(明石焼きゴ@兵庫県明石市)

明石焼

兵庫県明石市

県庁所在地である神戸市の隣にあり、目の前には淡路島を望む都市です。好漁場として知られており、タコや真鯛、穴子が名産品です。

今回は、そんな明石市のタコを使ったご当地グルメ、明石焼を紹介したいと思います。明石焼と言えば、関西を代表する粉物料理として有名。地元では「玉子焼」と呼ばれ、親しまれています。

僕も明石焼は何回か食べたことがあったのですが、明石市で食べたことはありませんでした。今回は明石駅前に宿泊する機会があったので、本場の明石焼を食べてきました。

今回訪れたのは明石駅近くにある人気店、「明石焼きゴ」。非常に美味しく、尚且つユニークな店だったので、この記事で紹介したいと思います。






夜も営業している明石焼専門店「明石焼きゴ」



今回訪れたのは明石駅近くの繁華街にある「明石焼きゴ」。近くには明石を代表する商店街である魚の棚商店街もあり、とてもにぎやかな雰囲気です。


明石焼

こちらが「明石焼きゴ」。明石焼専門店は夕方までの営業という店が多いですが、この店は21時半まで営業しています。明石に宿泊する旅行者にとっては嬉しいですね。

今回は20時半頃に訪れたのですが、ほぼ満席。空いていた1卓に滑り込むことができました。店の外には入店待ちの方向けの椅子も設置されており、人気の程が伺えますね。実際に僕が食べ終わって店を出るときには3名ほどの待ち客がいました。




「明石焼きゴ」のメニュー

明石焼

こちらが「明石焼きゴ」のメニューです。

食べ物は基本的に明石焼中心ですが、ラインナップはかなり豊富。基本のたこに加え、チーズえびこんにゃくキムチあなごなどの変わり種メニューが数多く存在します。中には「たんこぶ」(タコと塩昆布)、「青春バス」(梅とタコ)といった、謎のネーミングのメニューも…。どのメニューも、10個か15個で選択可能です。

ドリンクメニューは居酒屋ほど豊富ではないですが、最低限のものが揃っているという印象。


明石焼

うどん、汁物も扱っています。飲んだ後の〆には最高ですね。




ビールが付くGOセットを食べてみた

明石焼

こちらが明石焼です!

今回は明石焼15個に生ビールまたは瓶ビールが付く「GOセット」をいただきました。なお、明石焼の具材を3種類まで選ぶことができます。つまり、5個ずつ3種類の具材を楽しむことができるというわけです。今回はたこもっチーズすじこんを選択しました。


明石焼

箸で掴むとホロリと崩れてしまいそうな程柔らかい明石焼をダシにつけていただきます。美味い!アツアツの明石焼が口の中でとろけ、ダシのうまみが広がります。

アツアツを頬張り、キンキンに冷えた生ビールで流し込みます。明石焼で飲んだのは初めてですが、これは良いですね。

今回は3種類の明石焼を食べましたが、特に気に入ったのがもっチーズ。チーズの程よい塩味と、餅の食感が最高でした。

色々な具材を試してみたくなりますね。なお、15個は結構多そうに見えましたが、ペロッと食べきることができました。




正解率によって割引になる漢字テストが名物

この店には明石焼の他にもユニークな名物があります。



明石焼

それがこちらの漢字テスト。テストは漢字の読み仮名を答える形式のもので、全部で10問。注文時にテストを渡され、料理が届くまでの間に回答することになっています。勿論スマホなどを使って調べることは禁止です。

6問以上正解すれば割引になるのですが、非常に難易度が高く、残念ながら6問には届きませんでした。


「明石焼きゴ」へのアクセス

鉄道でのアクセス

■JRまたは山陽電鉄の明石駅から徒歩約5分



車でのアクセス

第二神明道路大蔵谷ICまたは玉津ICから約10分


駐車場はないため、近くのコインパーキングに駐車する必要があります。


ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
関連記事

スポンサードリンク

|投稿:2022.10.02 | 最終更新:2022.10.02 |カテゴリ: 兵庫県

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URI

https://47memory.com/tb.php/710-7311f9c8

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT