つけナポリタン 吉原商店街発祥のご当地麺料理を食べてみた(Coffee Shop アドニス@静岡県富士市)
静岡県東部に位置する富士市。その名のとおり雄大な富士山を望む町であると同時に、静岡県有数の工業都市という一面も持っています。
今回はそんな静岡県富士市で人気のご当地グルメを紹介します。
それがつけナポリタン。
つけナポリタンは、2008年頃、テレビ東京の番組と富士市吉原の商店街の共同開発により生み出された比較的新しいご当地グルメ。その名のとおり、トマトベースのつけ麺です。現在では富士市内外の40店舗以上のお店で食べられるそうです。
今回はつけナポリタンの人気店、「Coffee Shop アドニス」さんを訪れました。この記事ではアドニスのつけナポリタンを食べた感想、アドニスへのアクセス情報などについて紹介したいと思います。
■この記事の目次
1.吉原商店街の人気店 Coffee Shop アドニス
2.実食! つけナポリタン
3.つけナポリタンにはバケットが合う!
4.〆はスープ割
5.Coffee Shop アドニスへのアクセス・駐車場情報
1.吉原商店街の人気店 Coffee Shop アドニス
2.実食! つけナポリタン
3.つけナポリタンにはバケットが合う!
4.〆はスープ割
5.Coffee Shop アドニスへのアクセス・駐車場情報
吉原商店街の人気店 Coffee Shop アドニス
今回訪れた「Coffee Shop アドニス」があるのは、富士市の中心部である吉原。数百メートル続くアーケードの商店街の一角に店があります。
店構えは少しレトロな喫茶店風。クマの絵が描かれていたり、ゆるキャラである「ナポリン」の人形が鎮座していたり、可愛らしさもあります。
なお、この日は休日のお昼時に訪れたのですが、入店まで2組待ち。人気店であることに加え、つけナポリタンの麺の茹で時間が長いこともあり、休日は待つことも多いようです。席に通されるまでの待ち時間は10分程度でした。
実食! つけナポリタン
こちらがつけナポリタンです!
ご覧のとおり、トマトベースのつけ麺という感じ。まさに「つけて食べるナポリタン」です。
こちらがつけ汁(スープ)。濃厚なトマトベースのスープですが、酸味はそこまで強くなく、スープ単体でも美味しくいただけます。特にトッピングはプラスしていませんが、味玉、チーズ、蒸し鶏、チンゲン菜、マッシュルームなど、具材が豊富に入っていました。
こちらが麺。パスタではなく、中華麺が使用されています。少し太めで、シコシコとしたコシがある麺です。静岡らしく、桜海老がふりかけられていました。
食べ方が書かれた流儀がありました。
- その一、 よくつけて食すべし
- その二、 チーズをからめて食すべし
- その三、 半分食べたらレモンを麺にかける
太めの麺に濃厚なつけ汁がよく絡み、とても美味。とろけたチーズも絡み、程よい塩味とまろやかさも楽しめます。途中でかけるレモンは、非常に良いアクセントになっていました。
つけナポリタンを食べる場合は紙エプロンがいただけます。スープがはねて服に…ということもありえますので、これは嬉しいですね。
なお、つけナポリタンにはいくつかのトッピングメニューが存在します。桜海老、蒸し鶏、チンゲン菜、チーズ、レモン、味玉はデフォルトでも入っていますが、追加したい方や他のトッピングメニューも楽しみたい方は注文しては如何でしょうか。
つけナポリタンにはバケットが合う!
つけナポリタンにはバケットが合います。麺を食べ終わる頃、まだお腹に空きがあったので、「バケット(ガーリック)」を追加注文しました。
ニンニクの風味がよく染みたバケットは、トマトベースのスープとの相性が抜群!麺のボリュームはそこまで多くないので、お腹に余裕がある方は是非とも注文してみてください。
ガーリック無しの「バケット」、「替え玉」、「〆ご飯」などもあるので、お好みに合わせて、麺以外との組み合わせを楽しむのもおススメです。
〆はスープ割
つけ麺ではお馴染みのスープ割のサービス、つけナポリタンでもお願いすることができます。麺とバケットを食べ終わるタイミングで、店員さんにお願いをしました。
スープ割はカツオっぽい魚介だしが効いている和風だし。陶器に入れて出されるため、熱々です。スープ自体が冷めているので、スープ割が熱々なのは嬉しい限り。スープ割を投入すると、劇的に味が変わり、新鮮な気分でスープを楽しむことができました。
Coffee Shop アドニスへのアクセス・駐車場情報
車でのアクセス
■東名高速の富士ICから約5分
■新東名高速の新富士ICから約15分
虹いろーどパーキングが契約駐車場となっており、店で1,500円以上使うと駐車料金が無料になるようです。契約駐車場から店までは徒歩1分程度です。
私は、下調べをしていなかったので、店のすぐ隣にあるタイムズの駐車場に停めてしまいました。タイムズは60分につき220円の料金がかかります。
鉄道でのアクセス
①東海道本線の吉原駅から岳南電車に乗り、約5分。吉原本町駅で下車。
②吉原本町駅から徒歩10分程度。
バスでのアクセス
■東海道本線の富士駅から富士急静岡バスの路線バスに乗車して約20分。吉原中央で下車。
ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
つけナポリタン 吉原商店街発祥のご当地麺料理を食べてみた(Coffee Shop アドニス@静岡県富士市)
-
舘山寺温泉の名店でうな重を食べた(うな修@静岡県浜松市)
-
太平洋側最大級の砂丘、浜岡砂丘へ行ってみた(静岡県御前崎市)
-
浜松餃子 変わり種メニューもある人気店、浜太郎餃子センターで食べた!(静岡県浜松市)
-
まご茶漬けは新鮮な地魚が味わえる最高の漁師飯!(地魚さくら@静岡県松崎町)
-
|投稿:2023.04.01 | 最終更新:2023.04.01 |カテゴリ: 静岡県