fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

TOP > 栃木県 > スープ入り焼きそば 塩原温泉で人気のご当地焼きそばを食べてみた(こばや食堂@栃木県那須塩原市)

スープ入り焼きそば 塩原温泉で人気のご当地焼きそばを食べてみた(こばや食堂@栃木県那須塩原市)

スープ入り焼きそば

栃木県那須塩原市
関東地方有数の人気温泉地、塩原温泉を擁する観光都市です。今回は塩原温泉で人気のご当地グルメを紹介します。

それがスープ入り焼きそば

栃木県のご当地焼きそばと言えばじゃがいも入り焼きそば紹介記事)が有名ですが、スープ入り焼きそばも負けず劣らず人気が高いご当地焼きそばです。塩原温泉には「こばや食堂」、「釜彦」という二大人気店があります。今回はこばや食堂さんでスープ入り焼きそばをいただきました。

この記事ではスープ入り焼きそばの魅力、こばや食堂のメニューや駐車場情報などを紹介したいと思います。






塩原温泉の人気食堂 こばや食堂



こばや食堂は塩原温泉の温泉街にある食堂。国道ではなく、旧道にあたる塩原街道沿いにあるので、訪れる際には注意が必要です。


スープ入り焼きそば

こちらがこばや食堂です。

訪れたのは休日の正午。人気店だけあって、雨にも関わらず店の前には列ができていました。店の外に数名、店内でも数名の列が出来ており、並び始めてから席につくまでの時間は20~30分くらいでした。

店内はカウンター席と小上がり。昔ながらの食堂といった雰囲気です。




実食!スープ入り焼きそば

スープ入り焼きそば

こちらがスープ入り焼きそばです!

その名のとおりスープが並々と入った焼きそば。ここまでスープが多いとラーメンにも見えなくもないですが、炒められたキャベツと豚肉、やや茶色に染まった麺、そしてソース色のスープが「俺は焼きそばだ!」と主張しています。

食べてみると確かにソースの味。ソースと言っても、そこまで尖った味ではなく、ダシと中和されて思いのほか優しい味わいです。これは美味しい!焼きそばともラーメンとも違ったクセになりそうな味ですね。


スープ入り焼きそば

卓上には七味唐辛子、ブラックペッパー、そしてニンニク入りの酢。この酢がスープ入り焼きそばとの相性が抜群なのです。

半分以上食べ進めたところで少し酢を垂らすと、味が劇的に変わります。酸味により味が締まるとともに、ニンニクにより深みが増します。本当に味が変わるので、入れるのは途中からにしてくださいね。




こばや食堂のメニュー

スープ入り焼きそば

こちらがこばや食堂のメニューです。看板メニューであるスープ入り焼きそばは並、大、特大から量を選ぶことが可能。訪れていたお客さんのほぼ全員がスープ入り焼きそばを食べていました。

その他にもラーメン、焼きそば、カレーライス、チャーハン、定食系など、昔ながらの食堂らしいメニューが並びます。


こばや食堂の駐車場

スープ入り焼きそば

こちらがこばや食堂の駐車場です。店の東側に数台が停められる砂利敷きの駐車場が用意されています。


スープ入り焼きそば

店の向かい側にも数台分の駐車場。こちらの駐車場は舗装されています。




こばや食堂へのアクセス

車でのアクセス

東北道西那須野塩原ICから国道400号線等を経由して約25分



バスでのアクセス

東北本線西那須野駅からJRバス関東の路線バス塩原温泉行きに乗車し約45分。終点の塩原温泉で下車。



ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村
関連記事

スポンサードリンク

|投稿:2023.06.14 | 最終更新:2023.06.14 |カテゴリ: 栃木県

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URI

https://47memory.com/tb.php/754-d7578202

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT