ぶつぶつ川(和歌山県那智勝浦町)
紀伊半島南部にある那智勝浦町。
日本一の落差を誇る那智の滝などを擁する紀伊半島を代表する観光の町です。
そんな同町に、知る人ぞ知る「日本一」を持った川があるのです。
所在地は同町の南西部、串本町に近い辺りです。
国道42号線から紀勢本線の踏み切りを越えて、海側へ向かう小道があります。
小道を進むとすぐに目的地に到着します。
こちらが目的地、ぶつぶつ川です。
え?ごく普通の小川じゃないかって?
ぶつぶつ川はこの部分のみ!
写真の左下に写っているのは粉白(このしろ)川で、そこからちょろっと伸びているのが今回紹介するぶつぶつ川なのです。
前置きが長くなりましたが、ぶつぶつ川は日本一短い河川なのです。
2008年に二級河川に選定された以降、極一部の物好きが訪れるようになりました。
その長さは13.5メートル。
源流は湧き水となっており、飲めるほど綺麗な水が湧き出ています。
「ふつふつ」と湧き上がる様が、その名の由来となりました。
川の終着点は、前述したとおり粉白川。
ぶつぶつ川を出た水は粉白川を100メートル程流れて、太平洋に注ぎます。
ぶつぶつ川周辺には絶滅が危惧される植物や、小さなカニが生息しています。
訪れる際にはそのことを念頭に置いて、間違って踏んじゃったりしないようにしてくださいね。
各種情報 |
那智勝浦町観光協会 : せっかくなので那智勝浦町を満喫しましょう!
ブログランキング参加中!クリックで応援をよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
![]() | 価格:840円 |

- 関連記事
-
-
和歌山ラーメン(中華そば専門店 正善@和歌山県和歌山市)
-
川湯温泉 仙人風呂(和歌山県田辺市)
-
ぶつぶつ川(和歌山県那智勝浦町)
-
せち焼き(やました@和歌山県御坊市)
-
和歌山県のメインページ
-
|投稿:2013.10.20 | 最終更新:2017.11.22 |カテゴリ: 和歌山県